貯金とは相手を選ぶとこから始まるらしい(゚д゚)y━~~


メルの貯まる狩場を教えてください、黒字になる狩場を教えてください、効率のいいk(ry

などという質問がよく聞かれますね。効率のいい狩場とか黒字の狩場とか言いますがね・・・

自分のキャラの強さ、武器の強さ、職業の違いなど一概にどこの狩場がウマイとか言えません。

そして自分の強さや職業、スキル状態によってさまざまな効率を生み出していくこととなります。

それをおいちゃん流で4つに分けて考えてみましたb


<さまざまな効率タイプ>

5つにタイプを分けてみますが、それぞれのタイプにより効率を簡単にデータ化(?)してみましょう。

@一撃必殺タイプ

A雑魚乱獲タイプ

Bお手ごろ乱獲タイプ

Cちょっと背伸びタイプ

Dパチプロタイプ


(@>A>Bという感じで乱獲の達人のデータが摘要されやすいのでそちらも参照してください( ̄ー ̄)ニヤリw)

記号 ×
経験値 非常に少ない 逆によくない 悪くはない かなり適している 最適!
メル 破産の危険 赤字になりやすい ±0程度 確実な黒字 貯金に最適!
ドロップ 結局赤字級 あまり期待できず 薬代にはなる? 黒字になりやすい アメリカンドリーム級


<貯金の達人の活用方法>

目的の敵のHP÷自分の最大攻撃力(@は最低攻撃力)=効率タイプ

[例]ゾンビのHP4500÷自分の攻撃力1450(槍バスターMAX))=3.10になり

Bお手ごろ乱獲タイプになり経験値効率○、メル収支○、ドロのウマさも○になる。

.

一撃必殺タイプとは読んで字のごとく一撃で倒せる敵を狩りまくるタイプですねb

自分のステータスの最低攻撃力の2.5倍程度の敵でしょうか。(3次だと3.5倍程度)まず考えて欲しいのはメイプルと言うゲームは、

2倍経験値の多い敵を1匹倒すよりその半分の敵を2匹倒したほうが効率がいい可能性のあるゲームなんですよ^^;(詳しくはこちら

特に一撃で敵を倒す・・と言うことは敵にダメージを食らう前に倒せると言うことにもなりますね?(゚Д゚≡゚Д゚)? 

つまり頭打ちになって経験値の効率がよくないとしても薬代が温存できて黒字になりやすいということができます。

効率 LV10〜LV70まで 3次槍マン 3次鉾マン
経験値 ×
メル
ドロップ ×

ある意味お金のない序盤はこうやってこつこつ貯めるほうがいいってことですねorzドロも序盤は高値で売れないのでこんなもんでしょ。。。

まぁ移動速度で効率を伸ばすこともできるので乱獲の達人も見てくださいb

.

雑魚乱獲タイプとは自分の最大攻撃力の1〜3倍程度の敵などで、タイミングや操作次第で非ダメせずに倒せたりそうでなかったりする・・・

まぁ薬もほどほどに使うけど死ぬ可能性もすくなくまったり狩れるくらいのイメージの敵くらいですかね(▽`″)

これもこちらこちらのデータを元に考えていただいて結構ですが、沢山の敵を倒しながら、頭打ちでない、こつこつ派にお勧めですねb

効率 LV10〜LV70まで 3次槍マン 3次鉾マン
経験値 ●〜○
メル
ドロップ

このタイプは鉾マンだと雑魚乱獲することによって経験値の効率もグンとよく、ドロも○になってますがドロの数で勝負ってとこでしょうか(▽`″)

非ダメもしにくく数多く狩れるのでメルも貯まりやすいですが
はあまり向きませんね・・・

しかし、このタイプで「狩り効率が上がらないなぁ・・」と思っている方!そのSTR兜やマントを外して移動補正のあるものを着けてみましょう(▽`″)

おいちゃん的には移動速度=攻撃力と言えるほど効率を伸ばすことができるので、安定して倒せるようならば移動速度を増やすのもオススメb

.

お手ごろ乱獲タイプとは自分の最大攻撃力の3〜7倍程度の敵で槍マンだと2発確になり始めて長い伸び悩み時期に入りやすいので

効率が伸びないなぁ・・・と思う時期でしょうかorzその反面
鉾マン
と少ない攻撃回数で倒しやすくなり、薬代も経験値の効率もうなぎ登りでは

ないでしょうか( ̄ー ̄)ニヤリw

効率 LV10〜LV70まで 3次槍マン 3次鉾マン
経験値 ●〜◎
メル
ドロップ

槍マンも経験値の効率では伸び悩みを感じるかもしれませんが、赤字狩りになりやすい槍マン確実な黒字を得られることが多いでしょう。

鉾マン
は特に、「は攻撃力があっては攻撃力がなくて弱い」と思ってるかもしれませんが、鉾マンは他の職と違い、ここで最大の効率を出す

ようになります。狩場の沸きによって変わりますが、おいちゃん的に大体の狩り効率で、一番効率のいい狩場を考えると、

経験値の効率 
ちょっと背伸びタイプの槍(ほとんどの他職)お手ごろ乱獲タイプの鉾(+聖職者)

メルの効率   ほとんどの方が効率がよい(*´д`*)ハァハァ

と思われます。そのお陰で
鉾マンはソロ狩りに向いていて(同じ土俵に立ちにくい)、同じ狩場だと「弱い」と勘違いしてしまうんですなorz

さらに「スキルの殲滅力がなく狩りに向かない」と言われる
聖職者もこのタイプと同じ強さの敵で効率を出そうとしてる方が多いと思います。(ソロ)

なので
聖職者の多い狩場(ヒール攻撃のできる敵がいる狩場)だと鉾マンは一緒に効率を出しやすいと思うのでお勧めですねb

.

ちょっと背伸びタイプとは、ちょっと非ダメや、自分のステータスの最大攻撃力の7〜10倍程度のHPのモンスターくらいでのイメージで、

倒すのに少し時間がかかってしまう上に非ダメがある為、赤字になりやすい可能性のあるタイプですねorz

おいちゃん思うに初心者の方が良く勘違いしがちで気づかずになってしまっているタイプだと思いますよ(((((゜ロ゜;))))) 

効率 LV10〜LV70まで 3次槍マン 3次鉾マン
経験値 ▲〜● ○〜◎ ▲〜○
メル ×
ドロップ

槍マンが一番その火力を発揮できるのはこのタイプだと思われますが、赤字になりやすいタイプでもあります^^;

しかし、
槍マンはこの時期からノックバックが確実に取れるようになってくるので接触ダメが減り、狩り効率が非常に伸びると思われるので、

ドロで最低減の収入は期待できる、結局赤字が多くならないくらいであれば
槍マンにとって最大の経験値の効率を誇れるかもb

鉾マン
は沸き次第ですが、沸きのとても良い狩場(駐車場や武器庫など)であれば槍マン以上効率を出せる狩場がある上、

赤字になりにくい、もしくはドロさえあれば確実な黒字も狙えるかもしれませんb(保障はしませんが^^;)


の効率を○〜◎、の効率を●〜◎としていますがの場合はここから狩場の沸き具合で効率がと逆転してくる可能性があります

一般的には
は経験値重視、は黒字重視」と言われがちですが、それは一つの狩場に限っての話なので間違っていると思っていいようです。

つまり一般で言われているものだけで判断してはいかんと言うことです(゚д゚)y━~~(テクニックにもよるので狩りの達人を参考にしましょうb)

つまり狩場と自分の強さを照らし合わせてみれば
が強い(経験値の効率がよい)ときもあれば、のほうが強い時もあるってことです(・∀・)

この根拠をここの効率データでグラフとともに解説していますb

.

パチプロタイプとは、まさに運だけで一攫千金を狙うタイプの方々ですね^^;最大攻撃力で見ると10倍以上の敵だと思ってください。

はっきり言ってドロ次第で破産、ドロ次第で大金持ちになってしまう、おいちゃん的にここで運使い果たしたら強化で運なくなるぞw

っと言いたいタイプですなヽ(゜∀゜;)ノあとパチンコする人にいつも訪ねるのですが、「今までで考えたら黒字になる?」と聞いても

「今まで考えたらどう考えても負けてるよ(何十万単位で)と答えが返ってきますよね。・・・・赤字になるのに何でするのかわからないorz

ってことで確実な赤字はあると思いますので資金面に余裕のない方、武器の強化がままならない方は覚悟の上で狩ってください(゚д゚)y━~~

効率 LV10〜LV70まで 3次槍マン 3次鉾マン
経験値 ○〜◎ ▲〜○
メル ×× ▲〜●
ドロップ × ▲〜◎ ×〜●

槍マンならばある程度火力でなんとかなると思いますが、鉾マンだとはっきりいってやっていけないんではないかと・・・(現時点でおいちゃんの

最大火力が4270でマジェスティックバイキングのHPが45000、10倍強の敵ですが、はっきり言ってマズ過ぎてやってられません。PTでもイヤ;;)

どのみち100%赤字は間違いないと思いますが、
槍マン
の方が結局は数多く倒せるはずなのでドロの確立もいいと思いますね(´・ω・`)


とりあえず4つに分けてみましたが自分の将来の目標と自分の好みに合わせて狩場を選んでみましょうb

ちなみにマギアHPの【この敵狩れるかな?】のコンテンツを使うと非常に自分の好みの敵を探しやすいと思いますのでお勧めです(*´д`*)ハァハァ

あと気をつけて欲しいのが、この貯金の達人を合わせた焦点がおいちゃんがめいぽを始めた頃からルディマップが追加される前

あたりだと思ってください^^;実は最近の高LV狩場では効率がいい狩場も多くずれが生じる可能性があります。

あとこのコンテンツを作った目的として、おいちゃん実話をしますと、おいちゃんがめいぽを始めまして右も左も分からないときに狩場サイトなどで

LV30〜(ところによっては25〜)エビルアイがウマイ、というサイト様が多いかと思います。それをみておいちゃんはLV30くらいからエビルアイを

効率がいい
と信じて狩ってましたが・・・LV35の時にはメルがなくてグレートヘルメットを500Pの金袋(700kメルが入っている)を購入して

グレートヘルメットを購入しました。つまり効率がいいと思って狩ってた狩場は武具の強化どころか武具の購入すらままならなかったんですorz

そして狩り続け、LV36になった瞬間に金スノ装備(2kくらいで良品購入)して明らかに黒字狩りに変わりました。つまり・・・

狩場を選ぶということはLVではなく自分の強さ(攻撃力)で選ぶべきだと言うことを何気に感じた瞬間だったかと思います。

そしてそれを確信したのはLV90くらいになるとイエペペがウマイという話(噂)をよく聞くと言う事ですね。

しかし、それを噂している人で今まで多く出会ってきたのがLV90くらいで狩り始めているが赤字狩りだがドロップ次第でその赤字も埋まる

という噂。しかし、そのほとんどの方が赤字に苦しんだ挙句薬代を稼ぐので精一杯になるということ。

おいちゃんが思うのに10時間狩ったとしてペペヘクやゾンビなどで確実に黒字だせば3〜4Mは硬いところ+ドロの売り上げ。

イエペペで10時間狩って2〜3Mの赤字が出たところでそれを埋めるどころか3〜4Mの黒字にすることなどありうるだろうか?

そこで確信したのが自分の強化に目標があるうちは無理をせず確実に黒字になる狩場で地道に狩るのが確実に強くなる道だ・・・

ということ。その根拠(?)を現在のおいちゃんのステで考えて見ましょう。

現在おいちゃんの攻撃力が4270(LV119)なのでそれで考えましょうか。

手下D                        ルイネル
HP15100                         HP15500
経験値2M強(サクチケ有り)             1M
メル効率200k〜300k(SDT300k〜500k)     300〜400k(800k程度)

おいちゃんの攻撃力からすれば3倍強、つまりAにあたる敵になりますね。手下Dは安置狩りができるので狩り方次第で経験値を少なくても

黒字を多くすることも可能ですね。

イエペペ

HP20000
経験値1.3M
メル効率200〜300k(1M近く)

これはBに近い敵になりますがSDTになればなぜか1M近い狩場ですが普段はやはりルイネルのほうがメル効率はいいですね。

そして手下D(ルディ実装後MAP)はイエペペより経験値はいいがメル効率が悪い、若干ずれが生じているかと・・・

ブレイブパイレーツ
HP35000
経験値3.3M
メル効率±0状態(100〜200k)

おいちゃんの攻撃力からすれば8倍程度なのでBにあたいしますが、経験値はいいですが、やはり絶対的な黒字は見込めない変わりに、

ドロ次第で黒字が見込めます。まぁ確実ではないのでおいちゃん的には経験値重視でしょうか・・・

ファイアブル(試練の洞窟3)
HP45000
経験値1.5〜2.5M(強さによって変わりすぎでした^^;)
メル効率500k赤字〜±0(±0〜300k?)

おいちゃんが特に思うのは、ルディ実装前の試練の洞窟ですね。昔はイエペペか試練の洞窟か?というくらい狩場が少なかったです。

そこでおいちゃんが思ったのが経験値が1.3Mのイエペペに比べて、おいちゃんくらいの攻撃力だったら2.5Mも行かないくらい、つまり

イエペペの経験値効率が半分以上あったということです。それなのにメル効率がイエペペのほうが圧倒的にいい。

おいちゃんからすれば経験値が2倍もないのに赤字狩りをして破産に追い込まれるようならばイエペペでメルを稼いで武器を強化しまくって

経験値は半分くらいでも確実に上がる、ならばメル効率のいいイエペペに篭るほうが強くなれるじゃんヽ(`д´)ノって感じでした。

その考えで今まで強化してきたのがいまのおいちゃんですからね(▽`″)最近は高LV狩場は経験値効率も差が大きくなってきているので

そうでもありませんが、それでもルディ実装前(LV100くらいまでの敵)においては今でも同じようなことが言えるのではないか?と思います。

ついでに言えばMバイキング。
HP58000
経験値3.2M(情報提供による)
メル効率200〜300k赤字(少し赤字程度?)

つまりブレイブパイレーツと比べて同じくらいの経験値効率であるに関わらず、メル効率が悪い、そのかわりドロが破格で売れるもの(椎茸など)

があるので、ある意味ギャンブル性のある狩場かもしれませんがおいちゃんがギャンブル嫌い・・・

つまり、標準ドロップだけのメル効率を見れば経験値が変わらないのに悪い→赤字狩りするのに経験値それほどいいと言えるのか?

というある意味矛盾を感じます。それも含めて、少し背伸びよりも雑魚乱獲の方が経験値効率がいい、という意味も含まれていますので

注意してみていただければ幸いです^^;


戻る