効率を上げるとは強くなるだけではないらしい(*´д`*)ハァハァ
いままで「ウマイ!(゚Д゚#)」っと思っていた狩場もLVが上がってくれば強くなってきているのにだんだん経験値の効率が
物足りなくなるもの・・・・そんな貴方においちゃんの乱獲の極意を伝授しましょうか( ̄ー ̄)ニヤリw
<効率を上げることのできる要素>
実は「強くなる」事が効率を上げる要素ではないんですよ。まぁ具体的に要素を挙げるなら・・・・
@攻撃力を上げる
A攻撃速度を上げる(攻撃速度の速い武器にする)
B移動速度を上げる
この3つがおいちゃん流では考えられます。しかし、その3つを全部を達成するのは難しいもので、狩場によって使い分けることで
最大の効率がだせるとおいちゃんは考えます(▽`″)その考察を1つづつ解説していきましょう( ̄ー ̄)ニヤリw
@攻撃力を上げるとは言わずとも分かると思いますが、攻撃力を上げることによって少ない回数で敵を倒せるようになる、
そうすれば1つの敵に対してかける時間が少なくなって結果沢山の敵が倒せるようになって効率が伸びる、というものですねb
ただし、メイポというゲームはLVが上がれば必要経験値が増えますが、その必要経験値と攻撃力の増加量のバランスが取れませんorz
だからただLVが上がったのでは「効率まずくなったなぁ・・」となり、それを補うのは武器や手袋の強化によるものになるわけで、
強化をするには沢山のメルが必要になるので、おいちゃん流ではちょっと我慢してでもメルを貯めて強化をすることを薦めているんですな。
A攻撃速度を上げるとは月牙でも1発で倒せるけど血スノでも1発で確実に倒せると言った狩場を考えて見ましょう。こちらに紹介して
います血スノの1分間の攻撃回数80回と月牙の1分間の攻撃回数76回を計算してみましょう。
1分間の攻撃回数 | 1回の攻撃時間(60÷1分間の攻撃回数) | |
月牙 | 76回 | 60÷76=0.79秒 |
血スノ | 80回 | 60÷80=0.75秒 |
表のように血スノが1回の攻撃回数が0.04秒程度早いですね。そして己を知るのようにジャンプ時間によっても硬化時間が変わってくるので
さらに大きな差になると思われますがそれは己を知るを見てイメージしてもらいましょう^^;
まぁジャンプを考えないにしても100%1撃で倒せる敵を100体倒すとすれば、4秒の誤差が出てきますね。大体の狩場で狩りをするにしても
1時間に1000体とか倒すと思いますから40秒の誤差が出てきますね・・・40秒の誤差があればあと何体の敵が倒せるだろ???というくらい
多く敵を倒すことができるようになりますねb
しかし考えて欲しいのは月牙だと1発で倒せるが血スノだと1〜2発になってしまうこともあると思います(゚д゚)そういった場合は
月牙の攻撃時間=0.79秒ですが、血スノで2発かかってしまったら0.75秒×2=1.5秒かかってしまいます(´・ω・`)その場合はいくら血スノが
攻撃速度が速いからといっても月牙の方が効率が伸びると思いますので攻撃力と攻撃速度のバランスを考えて使い分けるのも大事ですねb
ちなみに鉾マン解体新書の脳内理論で理論的に攻撃力と攻撃速度の考察がされていますのでお勧めですb
B移動速度を上げる、とありますが、以前おいちゃんの経験上なのですが、攻撃力が10上がった場合は約5%効率が伸び、移動が10上がった
ときも約5%程度効率が伸びました。つまり攻撃力2=効率1%の上昇、移動速度2=1%効率の上昇が見られたのではないかと思います。
そこで気づいたこと・・・・攻撃力=移動速度とも言える効率の上昇が考えられるのではないか?ということですねb
そこでSTRマント(桃マント以外)やSTR兜などで少しでも攻撃力を上げようと思っている人もいると思います。しかし、STR+5≒攻撃+1というデータが
おいちゃん流には存在します。そこで攻撃1にも満たない底上げをするより攻撃力=移動速度と思われる移動速度をマントや兜で補うと
大きく効率が伸びるのではないでしょうか( ̄ー ̄)ニヤリw(移動速度の考察はこれまた鉾マン解体新書の脳内理論で解説されています)
おいちゃんの達人の覚書→鉾脳の達人にあるデータを使って考えまてみましょう。
MAP名 | 雲の公園6 | 凍りの道2 |
メインモンスター | ルナ、サンフィクシ | ヘクタ、ペペ |
経験値(1時間) | 650000 | 670000 |
メル収支(〃) | 200000 | 250000 |
SDT収支(〃) | 600000 | 650000 |
体感ドロップ数 | 3〜6 | 2〜4 |
このときの計測結果は雲の公園は頭打ち(これ以上効率が伸びない状態)、凍りの道はまだ効率がうなぎ上りの状態でした。
頭打ちが来るということは攻撃力による効率の伸びが無くなる、ほとんど1撃で倒せてしまう状態だと思います。
攻撃力を上げても効率が伸びないのならば移動速度を10上げて考えましょうか。そうすれば5%の効率の伸びが考えられますので・・・
MAP名 | 雲の公園6 | 凍りの道2 |
メインモンスター | ルナ、サンフィクシ | ヘクタ、ペペ |
経験値(1時間) | 680000 | 703500 |
メル収支(〃) | 210000 | 262500 |
SDT収支(〃) | 630000 | 680000 |
体感ドロップ数 | 3〜6 | 2〜4 |
となります。
そこで考えて欲しいのが 攻撃力が2000くらいの方は雲の公園はまだウマイけど(今までうまかったが)もう効率が伸びにくい、
凍りの道は効率は雲の公園より良いが薬代がかかるのでメルの収入が雲の公園より少ない可能性があります。
そういった場合雲の公園に移動速度を上げて行って見ましょうb今までの凍りの道とあまり変わらないかもしれませんよ(▽`″)
注:攻撃力の増加による効率の上昇は薬代の削減にもなりますが、攻撃力の足りない場合の移動速度の上昇は今までの狩りの 速度を上げるだけなので、倒した敵や収入も増えますが消費する薬代も増えますので結果経験値は増えても赤字が増える可能性があります。 |
つまり効率がいいとかメルの収入を伸ばしたいとかこの3つのバランスを考えることでいろんな形で伸ばすことができると思いますよ(▽`″)