ようこそ鉾脳の達人へ( ̄ー ̄)ニヤリw
ここでは自分で言うのもなんですが「おいちゃんを目標に頑張っている」人の為の特設ページです(*´д`*)ハァハァ
おいちゃんの偏見100%で形成されておりますが、おいちゃんの考えをいくらかに分けていますので自分の好きなところを目標にしてみては
どうかと思いますb
今回はこの表を元にいろいろ考えていきたいと思いますのでまずこの表をよ〜〜く見ていただきましょうb
(実際においちゃんが脚を運んで取ったデータです)
攻撃力2500でのデータ(おいちゃんがLV80くらいだったらこんな感じでJタコヤキ使用)
MAP名 | 雲の公園6 | 凍りの道2 | 氷の谷2 | 死んだ木の森4 | 黒光の庭園2 | 曲がった時間 | 駐車場 | 歪んだ時間 | 武器庫 |
メインモンスター | ルナ、サンフィクシ | ヘクタ、ペペ | イエペペ、Jrイエティ | マイナーゾンビ | ルイネル | ブレイブパイレーツ | 手下D | バイキング | 火ブル |
経験値(1時間) | 650000 | 670000 | 800000 | 750000 | 800000 | 計測不能orz | 1200000 | 計測不能 | 〃 |
メル収支(〃) | 200000 | 250000 | -150000 | 100000 | 0 | -150000 | |||
SDT収支(〃) | 600000 | 650000 | 50000 | 400000 | 300000 | -50000 | |||
体感ドロップ数 | 3〜6 | 2〜4 | 0〜3 | 2〜4 | 0〜2 | 0〜1 | 0〜2 | 0〜1? | 0〜1? |
攻撃力3000でのデータ(おいちゃんがLV95くらいだったらこんな感じでJタコヤキ使用)
MAP名 | 雲の公園6 | 凍りの道2 | 氷の谷2 | 死んだ木の森4 | 黒光の庭園2 | 曲がった時間 | 駐車場 | 歪んだ時間 | 武器庫 |
メインモンスター | ルナ、サンフィクシ | ヘクタ、ペペ | イエペペ、Jrイエティ | マイナーゾンビ | ルイネル | ブレイブパイレーツ | 手下D | バイキング | 火ブル |
経験値(1時間) | 650000 | 750000 | 1000000 | 850000 | 900000 | 2000000 | 1500000 | 2200000 | 2500000 |
メル収支(〃) | 200000 | 300000 | 0 | 150000 | 50000 | -250000 | 50000 | -400000 | -300000 |
SDT収支(〃) | 600000 | 700000 | 300000 | 550000 | 400000 | -100000 | 100000 | -250000 | -200000 |
体感ドロップ数 | 3〜6 | 2〜5 | 1〜3 | 2〜5 | 1〜2 | 0〜1 | 1〜2 | 0〜1 | 0〜1 |
攻撃力4000でのデータ(おいちゃんがLV110だったころJタコヤキ使用)
MAP名 | 雲の公園6 | 凍りの道2 | 氷の谷2 | 死んだ木の森4 | 黒光の庭園2 | 曲がった時間 | 駐車場 | 歪んだ時間 | 武器庫 |
メインモンスター | ルナ、サンフィクシ | ヘクタ、ペペ | イエペペ、Jrイエティ | マイナーゾンビ | ルイネル | ブレイブパイレーツ | 手下D | バイキング | 火ブル |
経験値(1時間) | 650000 | 750000 | 1100000 | 850000 | 800000 | 3000000 | 2200000 | 3200000 | 3800000 |
メル収支(〃) | 200000 | 300000 | 100000 | 150000 | 100000 | -0 | 150000 | -100000 | -0 |
SDT収支(〃) | 600000 | 700000 | 650000 | 550000 | 450000 | 100000 | 250000 | 50000 | 200000 |
体感ドロップ数 | 3〜6 | 2〜5 | 1〜4 | 2〜5 | 1〜3 | 0〜2 | 1〜3 | 0〜2 | 1〜2 |
攻撃力5000でのデータ(現在)
MAP名 | 雲の公園6 | 凍りの道2 | 氷の谷2 | 死んだ木の森4 | 黒光の庭園2 | 曲がった時間 | 駐車場 | 歪んだ時間 | 武器庫 |
メインモンスター | ルナ、サンフィクシ | ヘクタ、ペペ | イエペペ、Jrイエティ | マイナーゾンビ | ルイネル | ブレイブパイレーツ | 手下D | バイキング | 火ブル |
経験値(1時間) | 650000 | 750000 | 1200000 | 850000 | 1000000 | 3600000 | 2500000 | 3900000 | 5600000 |
メル収支(〃) | 200000 | 300000 | 200000 | 150000 | 300000 | 100000 | 200000 | -100000 | 300000 |
SDT収支(〃) | 600000 | 700000 | 800000 | 550000 | 600000 | 300000 | 350000 | 50000 | 800000 |
体感ドロップ数 | 3〜6 | 2〜5 | 2〜4 | 2〜5 | 1〜4 | 1〜2 | 2〜3 | 0〜3 | 1〜3 |
見ての通りMAPごとの経験値の効率、メルの収入のデータですね。では本題に移りましょう。
(自分の攻撃力の計算はマギアHP様のこの敵狩れるかな?を使えば簡単に計算できるので是非使ってみましょうb)
<1、鉾マンとして強くなる為の優先順位とは・・・>
おいちゃんが思うに強い鉾マンとは・・・・・敵をザックザックなぎ倒していく様ではないかと思います。
確かにスラッシャー(バスター)で大きいダメージが出ると強いと思います。しかし!それ以上に狩場で乱獲している状態であるならばそれは
魅せる強さであり、おいちゃんが思うに鉾マンとして最高にカッコイイ!と思うんですね( ̄ー ̄)ニヤリw
おいちゃんが思うに鉾マンとして強くなるには・・・・
1、テクニックを磨く!
2、経験値を少し我慢してでも黒字狩りをしてメルを貯める!
3、LV上げ?
こんな感じでしょうか?というよりも武器やLVの強さはテクニックで補えることができるのも鉾マンの魅力ではないでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリw
上のデータを見て「ぁれ?おいちゃんのデータと比べて攻撃力は同じくらいの場所の経験値もメルもかなり少ない・・・」と思った方!
あなたはおいちゃんと比べるとテクニックが足りないorzとなるのではないでしょうか?(つД`)
まずはおいちゃんが狩りの達人にてテクニックを紹介していますのでそちらでまずはテクニックを磨きましょうb
そして一通り体得できましたなら今度は狩場(MAP)をうまく使えるように応用してみましょうb
鉾マンの効率を上げるコツは一筆書きにあるかと(・∀・)ニャニヤ
上のSSのように一筆書きのように止まらず、常に同じ方向に動き続ける、もしくは止まらないことがコツですねbその根拠とは・・・
1、自分の通ったところ(後ろ)には倒してしまっているため敵は少ない。
2、自分が進む先はまだ倒していないので敵が多い。
つまり動き続けながら狩るというのは常に敵のいるほうに、いるほうに・・・動きながら狩る、と言うことなんですな(▽`″)
特に狩り途中に歩いていれば後ろに敵が沸いてくることも多いでしょう。そんなときは振り返って攻撃するよりも、狩りの達人に紹介しています
ツバメ返しを使うことによって振り返って後ろに戻ることなく動き続けながら狩ることができます!そうですね、攻撃の隙も大きなタイムロスに
なるので(特に槍マン)極力ジャンプしながら移動攻撃をすることが効率を伸ばす最大のコツでしょうね(▽`″)
おいちゃんが思うにテクニシャン(強い鉾マン)といわれるようになるとすれば、MAPをうまく利用して地形に応じたテクニックで最大の
効率を出すことができることではないかと思います(*´д`*)ハァハァ
そしてそれが鉾マンに秘めた最大の魅力であり可能性ではないかと思います!
<2、強くなるためにしたこと>
おいちゃんは昔、日記にも書きましたが、LVを上げるよりもメルを貯めることを優先させてきました。
確かにLVが上がれば強くなりますが、LV80の時に次のLVになるには3500000程度の経験値が必要、そしてLV95になるには
7800000程度の経験値が必要になります。すでに2倍以上の経験値が必要になるんですなorz
そして上の表を見ていただきたいのですが、LV80の時点で雲の公園で狩りをすれば1時間に650000÷3500000=約18%ほど増え、駐車場で
あれば1時間に900000÷3500000=約34%増えます。そして一番比べて欲しいのが・・・雲の公園だとメルの収入が標準ドロップ時間でも
200kの収入があるのに駐車場だと150kの赤字になってしまうんですorz
それを350kの差と思うかもしれませんが、確実にメルがなくなっているんですよ。つまり強化は絶対にできない常態
を自ら招いてしまっているわけです。そしてどんどんLVも上がって行き、25%、20%、10%・・・効率が悪くなった
+ 。・゚・(ノ∀`)と思うかもしれません。
そうなった時に駐車場だとLV95で10%程度しか増えませんが、ブレイブパイレーツだと経験値も2M入ります。そこで狩れば2000000÷78000000=25%
の経験値が入る。これはウマイ!と思うかもしれませんね。やはりここで見て欲しいのは250k程度の赤字が出る可能性が大きいorz
そしてまた強化もできずLVが上がって行き・・・命中が足りなくて火ブルにもバイキングにも当たらないから効率が出ないorz
っとこうなる。しかしおいちゃんの考えは今から説明するものなんでしっかり考えてみてください。
確かに雲の公園だと18%増え200kの黒字、駐車場だと35%増えるが150kの赤字。てか350kも差があるのに雲の公園でも
18%も経験値増えるじゃん!!ってことはメルを貯める狩りをしてても17%違うけど・・・・
メル貯めてたらどうせLV上がるんじゃんヽ(゜∀゜;)ノってことに気づいてしまったんですよ^^;
そして上の表を見ていて気づいている方もいるかもしれませんね(▽`″)そうです、おいちゃんが実際に経験したわけでもないのに
勘(?)で気づいてしまっていたこと。それは・・・・
LVがどんなに高くてもメルを貯める狩場(1時間に貯めれる総額)はたいして変わらない
ということが起こる。そう思ったんですよ。つまり若いうち(LVの低いうち)に苦労していたほうが将来強くなる、とおいちゃんは
よく言いますが、逆を言えば高LVの狩場に行けるようになったときに強ければ強いほど効率がいい
っということが言えると思います。ってことはおいちゃんの出した結論(歩んできた道)は・・・・
経験値の大差がないうちにメルを貯めといたほうが将来強くなる、LV上げを最優先にしてる人は
いずれ抜けるということですね(▽`″)
そしてぐんたまサクセスストーリーでも紹介しましたが、おいちゃんの友がLV99の時においちゃんのサーフボード赤を102Mで落札しました。
彼はスノーボード血+95を使って攻撃力が2500を超える程度、駐車場でおいちゃんの経験値は1.2Mくらいですが、少し経験値を捨てて赤字に
ならない程度に狩っていたようです。そうですね、1時間に1M程度稼いでいましたでしょうか。もちろんLVは上がりますが強化など
全く縁がない状態でした。そして見るに見かねたおいちゃんがメルを貯めることを勧め、ヘクペペ(凍りの道2)で狩りはじめました。それから
実に1ヶ月。LVが出会った当時より上がってLV99になっていました。つまり102Mを為ながらLVも上げていたということになります。
そして今まで使っていた血スノは+95、落札したサーフボードは+113。攻撃力にして18の差。彼は1ヶ月で経験値は駐車場の60割程度しか
ありませんがそれでもLVを99まで上げ、そしてLVが18近く上がったほどの武器の強さを手に入れました。そうですね、LV99から18もLVを上げる
とすれば・・・・実に3億3千万の経験値が必要になります^^;彼は1ヶ月我慢してLVを上げつつ102Mの貯金をして3億3千万の経験値に匹敵
する強さを手に入れたんです。おいちゃんは3億3千万の経験値を得ることを考えたら102Mなんて安いものだと思います。
実際にヘクペペで手に入れた経験値は駐車場に比べたら60%程度かもしれません。しかし1時間1Mの経験値÷3億3千万=330時間・・・
それを一ヶ月で手に入れられるとすれば・・・おいちゃんの言うLVを上げるよりも強化したほうが強くなる
これが証明されたのでは・・・おいちゃんはこう思いました。
そして+113のサフボを手に入れたことでまた変化があったと思います。それは攻撃力が上がっている、当たり前のことですか?^^;
彼の攻撃力は3000を大幅に超えました。そうですね、2500の表から3000の表の効率を超えた程度になったでしょう。
つまり駐車場の効率が1.5Mを超え、メルの収支も黒字になったと言うことです。実に今までの効率よりも1.5倍の
経験値を手に入れ、さらに今までの赤字を覆して黒字にできる強さが手に入れられたのです。こうなれば薬を気にする安置狩りなどしなくても
メルは増えていきます。こうなればまた駐車場でもメル貯めてたらどうせLV上がるんじゃんヽ(゜∀゜;)ノ状態になるわけですb
そしてLV99にして1M÷必要経験値約10000000=10%だったものが1.5M÷約10000000=15%も増える・・・・
効率がよくなった〜〜〜〜(゚∇゚|||)っとなってまた伸びた効率を楽しむことができ、長く狩場を楽しむことができる、そして強く
なっているので乱獲も楽しめる・・・・これがおいちゃんの強化の楽しみ方だったのかもしれませんね(▽`″)
<3、強化に目標を持つ>
ここを考えるにはマギアHPの「この敵狩れるかな?」のコンテンツを使うと非常にいいかと思うのでまずお勧めですb敵のHPもわかりますw
ここを考えるにはおいちゃんのコンテンツの貯金の達人を参考にして欲しいと思います。そして参考にマギアHPの「この敵狩れるかな?」の
コンテンツを使うと非常にいいかと思うのでまずお勧めですb自分の攻撃カも計算でき、敵のHPもわかるしLV上げていけば(武器の攻撃力での
強さなども入力可能)どのくらい強くなれるか簡単に計算できますので自分で実際に使ってみましょう( ̄ー ̄)ニヤリw
おいちゃんのデータによると、非常に効率がよくなり、狩りやすくなるのは「ちょっと背伸びタイプ」になってからだと思います。
そうですね、ぐんたまサクセスストーリーで考えましょうか。今までの彼だと攻撃力も2500程度、彼の目標がブレイブパイレーツを黒字で狩れる
ようになることだとします。強化をせずにLVを上げていけば・・・・実にLV130くらいでないと「ちょっと背伸びタイプ」にはなりませんorz
しかし、彼は+113のサフボを102Mで手に入れました。そこで攻撃力が3000を超える強さになりました。そこで彼の目標(ブレイブパイレーツを黒字で狩る)
を達成するには・・・・LV110くらいで達成できることになります(((((゜ロ゜;))))) それを逆に考えれば・・・目標をLV110までに102M貯めて+113程度
のサフボ(月牙)を手に入れる、こういった強化の目標を立てることはメルを貯めるのに非常に大事だと思います。そして彼は目標を達成し、
次の目標を考えるとすれば・・・・このまま順調にLVを上げていけばLV130くらいで攻撃力が4500程度になります。そうですね、貯金の達人で
紹介していますが、火ブルのHPが自分の攻撃力の10倍・・・つまり「ちょっと背伸びタイプ」になってくるわけです。
そうなれば快適に狩りたい・・・が火ブルを狩るには139の命中が必要・・・彼にそれを達成するには・・・・DEX25のタオルであれば
100Mを超えるでしょう。しかし彼に139の命中を確保するためにDEX25のタオルを買う為に100M貯めるという目標になったとする。
しかし+95の血スノで1ヶ月の貯金をした彼がまた100Mの貯金をするとしても今までよりも3億3千万の経験値に匹敵する強さを手に入れているので
同じ狩場でも1ヶ月もかからないでしょう。さすれば目標のLV130までにDEX25のタオルを買うという目標が達成された為、今度はLV130よりも早く
火ブルを「ちょっと背伸びタイプ」にする為にまた目標を立てる。そうですね、手袋やマントなどいろいろあります。それを自分で考えて、
目標を決めてメルを貯める楽しさ=強化する楽しさになっていければ経験値はいいがメルの効率が悪い(赤字)狩場を
我慢して経験値はあまりよくないがメルが貯まる→強化をすることで強くなれる、今まで赤字の狩場が黒字になるだけでなく経験値の効率
までよくなる、こうなればメルを貯めて強化することも楽しみになるのではないでしょうか(▽`″)
<4、自分にあった狩場を選ぶ>
上の表を見ていただければわかると思いますが、自分の強さ(攻撃力の強さ)によって効率は変わり、LVで特に変わるものではない、
そしてテクニックによって効率も変わるものだということが実際にあると思います。
しかし駐車場や武器庫には安置と言うものがあり、攻撃力に不安があったとしても狩れない事はありません。しかし、おいちゃんの表は
あくまでテクニックを使い、安置はテクニックの一つとして使う「舞」としての効率データを用いています。その安置を使えば武器庫でも
赤字にならない狩り(薬代を極力かけない狩り)をすることができます。しかし、そうした場合、狩り方にもよりますが、最悪経験値もおいちゃん
のデータの半分程度になってしまうでしょう。さらに命中が足りず、必中しないからそういった狩りをしている場合もあります。そうですね、
必中率が9割だったとしてもおいちゃんのデータの半分の9割・・・・おいちゃんのデータの半分以下になっている人もいるでしょう。
計算しますとおいちゃんの武器庫のデータの攻撃力3000、経験値約2.5Mの半分としても少ない人で1時間に1.25M程度で
赤字にならないとしても・・・・(ここまで効率が変わることはないと思いますが^^;)
そうなってしまった場合、おいちゃんの狩りの達人のテクニックを使った狩をしていれば、駐車場で1.5Mの経験値で50000メルの黒字。
駐車場でテクニック使って狩ったほうが経験値もメルもいいじゃんヽ(゜∀゜;)ノ
っとこうなってしまう・・・。それに気づかずに駐車場(テクニックを使わない安置狩り)より効率が武器庫の方がいいから・・・・
と思って狩っている人もいるでしょうがおいちゃんは鉾マンの可能性を生かせないのではないかと・・・
そしてMAPを選ぶのに重要なことが。おいちゃんの達人コンテンツに貯金の達人というものがあります。これは自分でいうのもアレですが
よくできたもので・・・体感で作ったデータだったのですが現実は「パチプロタイプ」から「ちょっと背伸びタイプ」に切り替わる攻撃力の10倍
の敵というのは、偶然にもKBが安定して取れるようになる強さだったんですな^^;つまり「ちょっと背伸びタイプ」の狩場を
選ぶということはKBが安定して取れるので狩りの効率がグンと上がる強さでどんどん効率の上がるMAPを選ぶということでも
あるかと思います。そしておいちゃんが歩んできた道は・・・・・・
ちょっと背伸びタイプにならないとメイン狩場にしないということです^^;まぁずっと同じ狩場にいるのも退屈なのでたまに
強い狩場に行って挫折したのもおいちゃんの生き方だったかもorz
あと体感ドロップ数というのにも注目して欲しいところですね。見ていただければわかると思いますが、MAPによってドロしやすさが違うんです。
そうですね、攻撃力が2500で雲の公園だと1時間にドロ数3〜6で200kの黒字、イエペペで0〜3、ルイネルで0〜2で収支0、駐車場でドロ数0〜2で
150kの赤字。その収支にドロの収支を増やしたものが実際の収支になるかと思います。しかし雲の公園だと3〜6のドロがあった・・
としてもあまり高くは売れない、イエペペで0〜3ドロした・・・と言っても雑魚も多いので高額ドロがあるとはいえない、ルイネルだと0〜2だとしても
ドロするものは高額のものもあるが・・・ドロ数が少ない、駐車場だと0〜2になっているが・・・売れるものは極わずかorz
そして鉾マンだと乱獲ができるので少し他の職だと物足りないな・・・と思う敵でも効率は良く、1体倒した経験値の少ない敵を狩っていたとしても
それでも経験値の効率は同じだ・・・と言うことは1体の経験値の少ない敵を沢山狩っていると言うことが言えます。そうなればもちろん
沢山の敵を倒しているのでドロップの数が多くなる。そうすれば黒字も多くなる。MAPを選ぶというのはそう言うことでもあるかと思いますb
そして「おいちゃんは強いから効率が出せる、強い敵も狩れるんだ」と言う人も多いでしょうが、おいちゃんを目標にする人はこれだけは
思っておいてください。狩場を選んでテクニックを磨いた狩りをしないとおいちゃんには追いつけない。
そうですね、たとえおいちゃんと同じ武器、強化を持っていたとしてもおいちゃんの効率にはかなわないでしょう。
そして日記を見て「ドロップ運がいいですね」っと言う人も多いですが・・・・
ここでもまたぐんたまサクセスストーリーからデータを引用させていただくと、今まで1M程度の経験値の効率だった。それが1.5Mの効率になった。
これを考えれば倒した敵の数が1.5倍になったということです。つまりドロップ率が1.5倍になったとも言えます。
つまりただ黒字を考えるだけでなく、自分の強さでどれだけの狩ができるからどれだけの収支になり、自分の狩り数によってドロ数も変わってくる
のでそこまで視野に入れられるといいのではないかと思います(▽`″)