達人とは前に進み続けることと見つけたり(゚д゚)y━~~


狩りをしようにもやはり効率よく狩りをしたいもの。

そこで効率の良い狩りをするためのテクニックを少ないですが紹介いたしましょうb

<前進ジャンプ攻撃>
難易度
重要度 ☆☆☆☆☆

言わずとも知れているかもしれませんがジャンプしながらの攻撃ですが、コレ一つで狩りの効率が大きく変わってくるのはご存知かと思います。

ただ考えなくてはいけないのは、バスターとスラッシャーでは攻撃の早さが違うのでそれぞれ隙が違うのをよく頭に入れておきましょう(゚д゚)y━~~

でも倒せなかった場合は体当たりしてしまうので注意ですよΣ(゜Д゜)



<操作方法>

十字キーで移動→ジャンプ→攻撃・・・以上orz



<ツバメ返し>命名:財前ゴウ氏

難易度 ☆☆☆
重要度 ☆☆☆☆☆

意外と知られていない(?)攻撃方法。

なにがすばらしいって後ろに下がりながらなおかつ攻撃ができるということが可能になります(*´д`*)ハァハァ

下がりながら攻撃・・・なんですが、さらに下がりながら攻撃ができるということは敵の体当たりから逃げながら攻撃ができると言うことに

なりませんか?ヽ(゜∀゜;)ノこっこれはすばらs(

用途とすれば、鉾マンの場合は後ろに攻撃するため槍マンの場合は主に敵の体当たりを交わすために使われるでしょう。



<操作方法>

敵と反対側の十字キーを押す→敵から逃げるようにジャンプする→すぐ敵に向かう十字キーを押す→攻撃する

案外難しいと思う人が多いかもしれませんが、コレができると効率だけでなく、薬代も削減できるのでマスターしましょう!



ファイアブルのようにノックバックが取りにくい敵なども下がりながら攻撃しましょうbでも突進し続けられると槍マンは

非ダメから逃れられない可能性も・・・orz



<すべり攻撃>
難易度 ☆☆
重要度 ☆☆

エルナスのほぼ全域で活用できる技で(特にゾンビなど)1発で確実に倒せる敵を居あいぬきのように滑りながら

すれ違いざまに攻撃してしまおうというテクニックです( ̄ー ̄)ニヤリw バスターの隙が大きいため、ジャンプ攻撃をすると硬化してしまうのを

氷のマップ特有の滑りを生かして移動攻撃をしてしまえるなんともありがたいテクニックなんですな(゜Д゜)

そのかわりアイゼンは履いちゃだめですよヽ(`д´)ノ

この技はバスターの隙の大きい槍マン限定と考えていいかとb



<操作方法>

敵に向かって歩く→攻撃の当たる位置で攻撃・・・の繰り返し

でも覚えていると便利ですよb



<飛び越え攻撃>-LV1 〜ツバメ返しに移行-LV2
難易度 ☆☆☆ 難易度 ☆☆☆☆
重要度 ☆☆☆ 重要度 ☆☆☆☆

読んで字のごとく相手の上を飛び越えながら攻撃してダメージを食らわないようにするテクニックですb

この技は相手の移動スピードが速く小さい、もしくは自分の移動速度が速くジャンプ力が高いと成功しやすいですよ( ̄ー ̄)ニヤリw



<操作方法>

LV1 相手がこちらに向かってくるタイミングを見計らってジャンプ攻撃!

LV2 そのあとツバメ返しに繋げてトドメを刺せばかっこいい!(*´д`*)ハァハァ



<飛び移り攻撃>LV1
〜ツバメ返しに移行-LV2
難易度 ☆☆ 難易度 ☆☆☆☆☆
重要度 ☆☆☆☆ 重要度 ☆☆☆☆☆

いわゆる飛び越え攻撃なんですが・・・・安置(箱や段差)に飛び移りながらの攻撃なので非ダメを回避する確立がうんと高い技ですw

これは安置の多い狩場(駐車場、金融、武器庫など)で非常に重宝するテクニックですねbこれを使えば非ダメを少なくできるだけでなく、

うまく使えば常に前に動きながら狩ることができる(敵に触れて吹き飛ばされにくい)ので効率がグンとよくなりますので是非覚えましょう!

<操作方法>

LV1 安置になりそうな段差にめがけてジャンプ攻撃!

LV2 そして安置に乗ったらすぐさまツバメ返し!でもツバメ返しを当てるのはかなりの修練が必要かも。。。



<ラッシュ抜け>
難易度 ☆☆☆
重要度 ☆☆☆

ラッシュの無敵時間、そして敵がKBしているときは動かないという特徴を利用して敵の背後に回りこむテクニックですb

ちなみに敵に囲まれてしまったときにも使えば非ダメを少なくすることができるので是非使いこなせるように

なりましょうb

 ラッシュの無敵時間はLVが高いほうが長い

<操作方法>

敵の手前で攻撃(ジャンプ攻撃のほうが成功しやすい)→KB中にラッシュ発動。


<玉すり抜け>
難易度 ☆☆☆
重要度 ☆☆☆☆☆

ラッシュ抜けと同じ操作方法ですが敵の飛び道具をすり抜ける技ですb

ラッシュ抜けと違い玉は近づいてくるのでタイミングさえ覚えればラッシュ抜けよりも簡単かも?

難しいのはラッシュの距離感かもしれませんね

 LVが高いほうが移動距離が長いので成功しやすい

<操作方法>

敵が飛び道具で攻撃→ラッシュの攻撃範囲まで近づきラッシュ発動。



<ジャンプロア>
難易度 ☆☆☆☆
重要度 ☆☆

ロアは地面にいる時しか発動できないスキルの一つです。(魔の攻撃はほとんどがジャンプ中に発動できない)

ですが、ジャンプ中にロアを打つ方法があり、ロア狩りのMAPなどでとっても重宝できます( ̄ー ̄)ニヤリw



<操作方法>

ジャンプ移動したい方向の十字キーを押したまま→ジャンプキーとロアの設定キーをほぼ同時に押す(ジャンプキーのほうを若干早く?)

するとジャンプ移動しながらロアを発動してロアの有効範囲(ポジショニング?)をうまい具合につかえます( ̄ー ̄)ニヤリw


鉾マン達人応用編>

↑で紹介しました前進ジャンプ攻撃と後退攻撃を応用すれば常に前進しながら狩ることができ、おいちゃんのようなかっこいい狩が

できるようになりますよ( ̄ー ̄)ニヤリw



これができるようになったら鉾マンDナイトとして一人前かもorz

この狩りかたは特に隙が少なく広範囲の鉾マンに多く使われ、隙の大きい槍マンは実践できないかもしれませんね^^;

あとおいちゃんの日記でよく見かけると思いますが・・・



こんなSSがよく公開されていますが・・・・

「おいちゃんっていつもうまい具合に鬼沸きしてるときにSS撮るよなぁ〜〜」っと思ったアナタ!

甘すぎますYOヽ(`д´)ノ

飛び越え攻撃や飛び移り攻撃を使ってうまく相手をおびき寄せ、そしてハッソウ飛びをうまく使いこなして相手の背後に回りこみ、

おびき寄せた敵をスラッシャーですべて全滅させる( ̄ー ̄)ニヤリw

おいちゃんの狩り(舞)とはいつもこんな感じですよ(゚д゚)y━~~

言い換えるならば、おいちゃんの言う鉾マンの強さ(高効率)とはテクニックだ!と言っていますが、どれだけSSのような状態を素早く

作れるか、そして沢山SSのような状態でいられるか、これが鉾マンの強さだとも思いますよw


戻る