すみません、おいちゃんの大好きなデータです+ 。・゚・(ノ∀`)



メイプルストーリーとゆうゲームは無理して強い敵を倒すより少し弱い敵をたくさん倒したほうが効率がいいんですよ
   

LV8 メイプルキノコ 
LV15 緑キノコ
メイプrキノコ→緑キノコの能力比率
モンスターのHP 80 250 3.125倍
拾得経験値 18 32 1.777倍
拾得メル 64〜41 42〜28 考えません^^;
モンスターの攻撃力 21〜22 54〜56 2.57〜2.54倍


EXP 18
         EXP 32

メル 6441      メル 2842

攻撃力 2122    攻撃力 5456



これらの敵で考えてみると、経験値を見てもらうと緑キノコが2倍弱といったところでしょうか。

確か経験値は2倍くらいあるけど気をつけて欲しいのはその他のステータスですね(゚д゚)y~~

HP/80
250=約3

攻撃力/2256=約2.5

つまり1体倒すのに3倍の攻撃が必要なうえ、2.5倍のダメージを喰らうとゆうことです(゚Д゚)アワアワ

ってことは倒すのに倒しきれなかったときには2.5倍の攻撃を喰らい続けてしまうため薬代もたくさんかかってしまいますorz

つまりメイプルキノコの経験値2倍弱の経験値を手に入れようとすればHPも攻撃力も2.5倍以上の敵を

倒す必要がある
ということになるということを考えないといけないわけですよorz

しかし効率がいいといってもいつまでも弱い敵を狩っていてもいいわけじゃないとおもうんですよ。

おいちゃんが思うに必ず頭打ちが来るとゆうことです。

メイプルキノコの場合HP80ありますが、それ以上の余ダメを与えることができ、1撃確殺率がほぼ100%になったときは

その敵はこれ以上強くなったとしても効率がよくなることはないとおいちゃんは思います。

逆を言えば1撃確殺率が100に満たない敵は強くなるにつれてどんどん効率がよくなると言っていいでしょう( ̄ー ̄)ニヤリw

でも強い敵を狩ってはいけないとゆうことはないですよ(; ̄▽ ̄)

人には好みもありますからw自分に合った敵を選ぶのもおいちゃん流とゆうことで(▽`″)

 


 

<槍と鉾とで比べた簡易効率表>

 

「槍と鉾どっちがいいですか?」とゆう質問が多いですが、もしおいちゃんのHPDナイトの魅力を見てスキルだけで決められないと言うあなた!

 

とりあえず槍と鉾の効率をいろんな方の話を参考にしたものを簡単にグラフにしたのでそれで説明させていただきます(▽`″)

 

↑おいちゃんのメイン狩場(?)イエペペに訪れたDナイトの話を聞いて生まれていたデータですb

 

見ていただければわかる(?)と思いますが、槍のグラフは効率の上昇が緩やかになる時期があると思います。

 

わかりやすく説明しますと、槍の700k〜900kまでの間緩やかになる傾向があると思います。それは確殺が45で倒せていたところが

 

ほぼ4発で確実に倒せるようになっている状態なんですbその後グラフがまた上昇し始めたのは34発で倒せるようになってきたわけですb

 

その後23、になっていって2発確になったあたりから長い伸び悩み時期に入ると思われます。その頃でも火ブルには4〜5発確な状態

 

だと思われるので槍にとって火ブルは伸び盛り時期だと言えます(((((゜ロ゜;))))) これが槍が強敵を倒すのに向いている由縁である1だと

 

思いますよ( ̄― ̄)ニヤリw実際の槍の伸び悩み時期LVが高くなるにつれ長くなりやすいのですがあくまで参考程度に見てください^^;

 

ちなみに鉾はLVが低いうちは効率が悪いがLVが高くなると効率もよく、槍よりも効率が出やすくなってくる時期があります。

 

その理由はいくらかあって、LVが低いうちは火力が低いうえ、安定しないので69とか攻撃しないと倒せないんですorz

 

つまり攻撃回数も必要になるし、安定しないので確殺回数に幅があるのがわかると思います。ただし、LVも上がればさすがの鉾も火力が上がる

 

ので、いずれ3〜4発確になるなど少ない回数で割りと安定して倒せるようになってきます。そうなれば範囲力を生かした雑魚の乱獲状態

 

なったと言えるでしょうね( ̄― ̄)ニヤリwもちろんゾンビなどHPの低い敵では頭打ちになることもありますが^^;まぁここで言えることは

 

火力の高くダメージが安定しやすい効率が伸びやすいが伸び悩み時期が明らかにわかりやすく頭打ちや長期の伸び悩み時期がある

 

火力が低いし安定しない効率の伸びが緩やかだが伸び悩み時期は特になく、頭打ちになるまで効率が伸び続けやすい

 

っとゆうことが言えますね(゚д゚)y~~

 

さらにグラフの応用として考えていただければいいですが、基準にするLVをずらしていただければいろんな狩場で適用できると思います!

 

左の経験値の数値は変わると思いますので効率の伸びだけを見ていただきたいのですが、

 

(強化やステ振りで左右の位置が変わると思われる)

 

LV100の基準で考えるとすれば、赤線がイエペペだとすれば、HPの高い火ブルは左に行くと考えられ、青線が火ブルの効率、

 

イエペペより若干弱いルイネルなどは右に行くと考えられ、黒線LV100の基準になるかと思われます。

 

ルイネルで考えればLV100の時点では槍は2発確の長い伸び悩み時期に入っていることが考えられ、鉾は緩やかですが伸び盛り

 

だとゆうことがわかります。逆に火ブルの効率槍はかなりの伸び盛りである反面鉾はLV100ではまだ槍に効率で追いつかない可能性

 

が高いと思われます(´・ω・`)

 

さらに↑のグラフを使ってLV80の基準を考えたなら、黒線はサンフィクシー赤線はゾンビ青線はイエペペくらいになるかもしれませんねb

 

そしてたこ焼きや勇者の丸薬などドーピングを使えばさらに右に基準が動くと考えられますね(・∀・)ニャニヤ

 

しかしメル効率はちょっと違うんです^^;まずイエペペで見て見ましょうか。

 

イエペペ調べレアドロップは含まない

 

強化やステ振りで多少基準が変わるのは経験値のグラフと同じだと思いますが、ルイネルのメル効率は↑の経験値のグラフと類似していると

 

思います。つまりメル効率においてはのグラフが別々に上下すると思われます。ただし、ルイネルはどちらかと言うと特別な方で、

 

ほとんどの狩場はイエペペ調べのグラフのように鉾がメル効率がいいようです。って言うよりイエペペでが黒字を出すのはきついようです。

 

さらに槍は2発確の伸び悩み時期に入ってしまえばどんなにLVや強化の差があっても2発確に変わらないはずなので、

 

メルの効率を取るか経験値の効率を取るか大きな判断材料になるかもしれませんね。(ちなみにレアドロやPT狩りのヒールで黒字になることも有り)

 

こんな感じでおいちゃんがよく言う「強さは漠然としていて何がどうゆうステ振りで効率がいい」っとゆう意見をグラフにしてみましたb

 

こんな感じですが槍と鉾はどっちが強いとゆうよりおいちゃんは槍と鉾ではどんな敵にどんな効率が得やすいか

 

とゆうことを考えていただいた方が自分の好みを決めやすいのではないのではないかと思いますb


戻る