2024.12.5 生徒会役員選挙 立会演説会
- 次期生徒会役員選挙の立会演説会がありました。
どの立候補者も、大島中をさらによくするための公約を、力強く熱く語ってくれました。
- 本校創立72年目の歴史と伝統を受け継いで、さらにすばらしい学校にしていってほしいと思います。
2024.9.12 小松地区敬老会
- 9月12日(木) 小松地区の敬老会で、1・2年生が大島中ソーランを披露しました。
- 圧巻のソーランは大好評でした。ご長寿おめでとうございます!
2024.7.31 リーダーズサミット
- 生徒会長、副会長の3名が柳井警察署で行われたリーダーズサミットに参加しました。インターネットや、SNS利用に起因する非行や犯罪被害を未然に防止するために何をすべきかを考えました。
- 柳井地域8校の代表が集う中、堂々と自分たちの考えを発表していました。
2024.6.19 研究授業
- 1年生理科の授業公開がありました。身近な白い物質について、その性質をもとに物質を特定するための実験計画を立てました。
- どの班も、まずは水の溶け方について調べていました。どれがどの物質かわかったかな?
2024.6.11 プール掃除
- プール清掃がありました。どの学年も、プールの壁や床の一年分の汚れを一生懸命落としていました。
- これをやらないと、夏が始まりませんね!
2024.5.16 3年 英語(チャット)
- 3年生の英語の授業では、ALTと国際交流支援員が生徒たちと英会話でのやりとりを展開しています。
- 生きた英語での雑談(チャット)の経験は、今後必ず役に立つでしょう。
2024.5.12 瀬戸まつり 子どももみ山
- 地域の伝統行事、瀬戸まつりの子どももみ山に参加しました。
- 雨の中でしたが、観衆のみなさんにお菓子を配る仕事を3人で協力してやりとげ、まつりを盛り上げてくれました。

2024.5.9 全校集会
- 来月行われる生徒総会に向けて、その意義や流れ、話し合いのコツなどの説明がありました。
- そして、当日盛り上がるためのリハーサルとして、「ファッションセンス」「お笑いセンス」もらえるならどっち? というテーマで意見を交わしました。生徒会主導の素晴らしい総会になりそうです!
2024.4.26 授業参観・PTA総会・部活動懇談会
- 今年度最初の参観日でした。
- 授業参観のあと、PTA総会・学年懇談会・部活動懇談会が行われました。
- 生徒たちの生き生きとした生活を見ていただきました。
2024.4.9 新入生歓迎会

- 今年度最初の生徒会行事『新入生歓迎会』が行われました。
今年度の生徒会スローガン「昇華~絆・維持」が意味することをはじめ、委員長による委員会説明、各部活動による部活動紹介、全校生徒参加型のレクリエーションが行われました。
- 最初こそ緊張していた1年生でしたが、すぐに打ち解け、楽しんでいる様子が見られました
2024.4.8 始業式・入学式

- 令和6年度のスタートです。担任の先生も替わり、生徒たちからは緊張感も感じられましたが、その中にも、進級した新たな学年で頑張ろうという意気込みが感じられ、その決意がみなぎっているようでした。
- 午後からの入学式では校長から、「自ら学びを求め、お互いを支え合う仲間として連帯感を
もって、一歩一歩確実に前に進み成長してほしい。命を大切にし、健康で生き生きとした学校生活を送ってほしい。」という話がありました。