強化を頑張ろう!!・・・ってコンテンツじゃないよorz
強化品を集める方法についてみなさんもいろんなやり方があるかと思いますが、おいちゃんが露店を回っていて参考に
していただける法則(?)を考えてみたのでみなさんも参考にしてみてはどうでしょうかb
ちなみに強化を頑張って強くなろう!!ってことじゃなくてここまでの強化は買ったほうがいいよという基準だと思ってください。
<強化品の法則>
まず装備にはさまざまなものがありますが、すべての装備に統一してある法則(?)を覚えていて欲しいと思います。
<標準装備に30%2回成功品(もしくは同程度)> 素材が高価なものは良品素材の相場と近くなる 素材の価値が無いもの(軍手やアイゼンなど)だと成功したほどの書代程度で売られることが多い。 自分で作ろうとすれば? 30%で消滅、10%であればうまく行けば作れるが下手すればすべて失敗の可能性が高いorz UG7のものに30%2回成功品と60%5回成功品はほぼ近いものが出来上がると思うが、確立的に難しい。 UG5のものに30%2回成功品と60%3回成功品は近いものができると思うが、失敗する可能性もあり、書代が高い場合が多い UG10の物に30%2回成功品と60%5回成功品が近いものができるが・・・・言うまでも無く勿体無いorz |
<30%2回成功品〜30%3回成功品程度> 相場に大きな変動がなく、安い場合書代+素材費程度の出費で手に入る。 30%成功品+60%2〜3回程度の成功品が多く、30%2回成功品+書代あたりで手に入るものも多い |
<30%3回成功品以上> ここからは1でも数値が上がれば大幅に値上がりする。 30%2〜3回成功品から60%全貼りから作られるものも多く、素材が多く需要が多い装備でなければ買うことが難しく、高価に。 |
ここからは装備ごとに解説していきます。
@武器
A鎧
B手袋
C兜
D靴
Eマント・・・としたいですが素材費が主なので省略
武器はすべてUG7のものだと思いますが、標準に攻撃力+10程度のものであれば、最良品の素材費程度で手に入るかと思われます。
最良品(標準+5)に攻撃力+10(30%2回、60%5回)だと合計攻撃力+15となり、標準に30%3回程度成功したものと同等に近くなりますが、
このあたりまでが相場が高騰することなく買ったほうが安い基準になるのではないでしょうかb
特に最良品に60%を7枚買って5枚成功させないと逆に安くなってしまうので、書代が高くつき、素材も高かったので悲しいですね・・・
つまり武器の場合は標準に攻撃力+15までのものを買うほうが確実、同程度を作ろうと思えば逆に高くつく基準ではないかと(▽`″).
鎧には全身鎧、上下鎧がありますが、上下鎧はUG7なので武器とほぼ同じと考えていいと思いますが、全身鎧はUG10のため、
基準はUG7のものより1多い30%4回成功品から一気に相場が高くなるので注意ですorz
特に全身鎧の場合書が高いので、30%1〜2回成功品に60%の書を使って30%3回品など作れないことは無いですが
確率的にそれ以上が作りにくく、高くつく場合があるので気をつけましょうotz
手袋は魔以外のすべての職に必要とされ、最も多く作られている装備ではないでしょうか(▽`″)
なので強化品が出回りやすく、強化ミスで中途半端な強化品が成功した書代程度で手に入ったりするので、特に注意が必要かと。
特に攻撃+6だと60%を3回成功させないといけませんが、60%を5枚貼った値段を考えると買わないと損かと(゚д゚)
攻撃+6だと30%を2回成功させてその後の書を全部失敗・・・などという方が30%書2枚程度の値段で売りに出しているので
60%で確率的に3回は・・・などと考えるのが勿体無いことがわかるかとorz
さらに30%を3回成功させたもの(攻撃+9)が60%5枚分の書代相当くらいだったりするのでこのあたりが買う、作るの境界線
ではないかと・・・
兜は最近実装された茶頭巾の相場で考えるのがいいかもしれませんねb
茶頭巾は命中+3〜+7で、ちょうど真ん中が+5で標準と考えると、UG7なので考え方は武器とほぼ同じかな?
特に兜で重要なのは30%で成功した命中+1の追加ステータスが目的なので60%書はまず考える必要はなくなりますね。
そしておいちゃんが露店で見て回ったところ、命中+5に30%が2回成功したものと、命中+6に30%が1回成功したものと未強化で
命中+7あるものの相場がほぼ同じだったと思います。つまり武器とほぼ同じかな?
ただ武器と違うのは最良品に30%1回成功品から急激に相場が上がるのでやはり30%書につく命中1が重いことがわかるかと。
ただ、おいちゃんがDEX+3命中+4の三度傘(命中+7程度)を使っていますが、これは元の素材が安いので3〜5M程度で買えるので
お勧めですbさらにそこからDEX+3をSTR+3の三度傘にして攻撃兜、命中兜の使い分けができるので雑魚乱獲の時にはいいかもb
靴と言えばUG7で氷MAPで滑らないアイゼンか、STRやDEXの補正が最初から付いているがUG5の戦士専用靴のどちらを作るかですねb
ただし、靴には素早さ書、ジャンプ書、移動書があり、それぞれ補正が変わってきて効率に大きな影響を与えるので慎重に選びましょう。
まず書の付帯する補正ですが、
素早さ書 | ||
30% | 60% | 書はそこまで高くなく、命中を確保するために補助的に持っている人が多い |
回避+5 | 回避+2 | HPの高い戦士にはあまり必要無いが、いくらか回避できて薬代が削減できる |
命中+3 | 命中+1 | 命中に悩まされる戦士には最も命中を確保できる(DEX5=命中4) |
移動+1 | 移動力も狩り効率に重要な影響を及ぼすのである程度必要 | |
ジャンプ書 | ||
30% | 60% | 書はこの中でずば抜けて高く、高補正の装備は高価 |
ジャンプ+5 | ジャンプ+2 | ジャンプがある程度ないと快適に移動できないMAPや、テクニックに生かされるのである程度必要、 さらに己を知るに紹介するようにスキルを生かしたりできます。 |
DEX+3 | DEX+1 | 命中を確保できる手段でもあるが攻撃力がある程度上がる |
移動+1 | 移動力も狩り効率に重要な影響を及ぼすのである程度必要 | |
移動書 | ||
30% | 60% | 書はそこまで高くなく、求めやすい値段で買いやすいので最初に手に入れることを推奨 |
移動+3 | 移動+2 | 移動力も狩り効率に重要な影響を及ぼすのである程度必要 |
100% | ||
移動+1 |
これだけの補正の中から自分の必要な補正を組み合わせていきましょうb
そしてこれも法則にのっとって考えれば30%2回成功程度ならば書代で手に入れやすく、3回以上になればジャンプ靴であればかなり高額、
さらに希少なので作るか常に貯金する方が望ましいかと。
ただし、現在実装されている敵は回避不能攻撃をしてくるものが多いですが、ジャンプ110以上あれば、こちらの攻撃でKBさせ、
そのKB中にジャンプすることによってターゲットから外れることができる、ということが多く見受けられます。
なので最低でもジャンプ力+10以上のものを手に入れることをお勧めしますb
ある程度の装備を買い揃えてなかなか手に入らない、強化でもするかぁ〜(゚д゚)y━~~と持っていても稀に30%3回程度の強化品が売りに
出されることがあります。なので強化品の目標があれば購入資金は貯金しておいて、余裕のあるお金で強化するのがいいかもしれませんねv