自分好みのキャラを作るのが楽しいかと(▽`″)
やはりメイポにおいて強さを左右するステ振りは大切なもの。
まず戦士を作るにあたって最初のサイコロでLUK4、INT4は出したいところです。(゚д゚)y━~~(振りなおし券で4にすることも可能)
これができたらまずおいちゃん流では3つのタイプに分けたいと思います。(他サイトは3つ以上あっても突っ込まないように(゚Д゚)アワアワ
@STRタイプ
A標準タイプ
BDEXタイプ
まずSTRタイプとはDEXを低めのままSTRを増やしていく振り方ですね。
高い火力を生かして狩りまくる!!んですが装備の命中に依存するため命中が足りない敵は諦めるしかないかも・・・+ 。・゚・(ノ∀`)
長所ですが見てのとおりSTRが高いため火力が強い!
STRが高いので武具の強化は比較的DEX、命中重視だけでいい?(; ̄▽ ̄)
短所としては火力があっても命中が低くなるので当たらないため狩場が制限されやすいといったとこでしょうかorz
次に標準タイプの特徴であり長所としてSTR,DEXの武具を使い分けて幅広い敵を狩ることができるんですよ。
ちなみにおいちゃんはこれ(=゚ω゚)ノ
ただし短所とすればSTR、DEXの両方の武具を作るためお金がかかりやすいかも?(゚Д゚≡゚Д゚)?
最後にDEXタイプですがDEXを自分のLV+αで上げていくなどしてDEXを高く振っていくやりかたですな。
長所とすればやはり命中を生かして戦士に不足しがちで諦めないといけない敵を早いLVで倒すことができることでしょうか?
さらにSTRタイプとは逆に命中が十分にあると考えられるため攻撃重視の強化だけでいいかも?Σ(゜Д゜)
やはり短所とすれば火力が基本的に低くなりやすいということですよorz
<おいちゃん流強化参考資料(ステ振り別)>
ステを振っていくに当たって悩むところですが、もしかしたらそのうち「DEXが高すぎた!」とか、「命中が足りなくてあたらね〜〜〜」
などとゆうことが起こってくるかもしれませんね。
そうならないように未来のイメージをつけていただくためにおいちゃん流の強化データを発表したいと思います( ̄ー ̄)ニヤリw
○攻撃1≒STR+5=LV1(鉾、槍のみ適用)
○命中1≒DEX×0.8
とゆうことがわかりました。(LVや強化によって若干誤差あり)
つまり○LV1=攻撃1≒STR+5=DEX+5≒命中4
とゆう方程式(?)が成り立つのではないでしょうか?
ただしこの式は槍、鉾のみとなります。なぜなら武器によって計算式が違うのと、
槍、鉾は攻撃1、STR1の反映が一番大きい武器だからです( ̄ー ̄)ニヤリw
さらにおいちゃんが思いついた編み出した強化法をステ振り別に紹介してみましょうb
@ STRタイプ ― 超火力戦士
― 高起動戦士
A
標準タイプ ― 火力戦士
― 必中戦士
― 機動戦士
― 高起動戦士
B
DEXタイプ ― 超DEX戦士
― 機動戦士
― 高起動戦士
こんな感じかな( ̄― ̄)ニヤリwこれの中から一つづつ紹介していきましょうb
超火力戦士 : DEXを少なくしてSTRに全部振り、攻撃手袋、STRマント装備などでとにかく火力が高いが命中を装備に依存するタイプですねb
もし命中が足りなくて当たらないときは諦めることになるかもorzそれでも火力があるから必中の敵には最高の効率が出ること間違いなし(・∀・)
高起動戦士 : STRタイプ、DEXタイプに適用されやすいと思われるがタオルに素早さ書を貼ることでDEXを補いながら移動力まで補うんです!
そのかわり防御力が低くなるのでメルの収入は若干少なくなるも狩り効率が上がるのでいくらかカバーできます(*´д`*)ハァハァ
DEXタイプにも適用されることもあると思いますが火力不足による非ダメでつらい思いをするかもしれません・・・・
火力戦士 : 標準タイプはある程度DEXがあるため鎧書などでSTRを補い、命中に困らない程度で火力を高める感じかな?(▽`″)
その代わり全身鎧の強化(バトルロード、タオル)がおろそかになるのであまりお勧めしません・・・
必中戦士 : 全身鎧やDEXマント、命中手袋装備で火力が少なくなろうとも必中のためのDEX、命中を補う感じですねb
超DEX戦士 : DEXタイプ版の必中戦士とも言いましょうか^^;「DEX振りすぎて火力が足りない〜〜〜 + 。・゚・(ノ∀`)」お悩みの方は
大体このタイプではないでしょうかorz必中に必要すぎるDEXがあるのでダメが安定するかもしれませんがやはり火力不足に悩まされるかも・・・
機動戦士 : おいちゃんが声を大にして言いたいコレがDEXタイプで新しい機動戦士とゆう強化タイプですb何が新しいって・・・・
最近実装された鎧上力書と鎧下ジャンプ書を活用しようとゆう強化方法ですbまず考えていただきたいのがDEXを100↑振ってしまって
悩んでおられる方も多いと思います。火ブルなど命中の必要な敵にも余ってしまうほどのDEXを振っているかもしれませんね(((((゜ロ゜;)))))
もしそうだとしたら鎧上力書、鎧下ジャンプ書を貼った装備を考えて見ましょう(▽`″)まず素材によると思いますが鎧はUGが7ありますね?
UGが7なので素材のステ+8〜10はそれほど難しくないと思いますbジャンプも同じで8〜12程度であれば目指せるんですよ(*゚∀゚)
それが書の相場で行けば全身素早さ書と比べたら3分の1程度で済むと思います。(上下14枚で)ジャンプもアイゼンであれば+10程度を作ると
10M前後はかかってしまいます。まず注目したいところは全身鎧、アイゼンで強化するより経済的に楽だとゆうことが言えます。
さらに高起動戦士は移動をタオルとアイゼンで補うため、メルもかかりますが防御もかなり落ちるため非ダメが多くなって薬代がかかりやすい
っとゆうことが言えます。その反面機動戦士はジャンプを鎧下で補える(アイゼンより高くなりやすい)ためアイゼンに移動書を全貼りできるんですb
アイゼン全貼りで+8〜10くらいはできると思いますがタオルですら移動+10+αなんでそれに近い移動を確保できる上、今まで悩んでいたSTRも
補える、防御力も機動戦士に比べると高いため薬代もかかりにくい、強化費が抑えやすい、なおかつ移動も補えるとゆうことが言えませんか?
コレがおいちゃんの編み出したDEXタイプによる新しい強化の方針でしたヘ(゜∀゜ヘ)
もしこれからのステ振りで悩んだときにこれを思い出して参考にしてもらうことで自分の望むキャラができたならおいちゃんは幸せです(▽`″)
<おいちゃんのステ振り+強化で応用編>
おいちゃん流で考え、たどり着いたステ振り+強化の解説をもとに応用してみましょう。
おいちゃんの現在の命中手袋は
命中率=命中+10+(DEX6×0.8)=14.8 となりますね. つまり、DEX振りによるAPとして換算すると
14.8÷0.8=18.5 となります。
つまりこの命中手袋を装備すればSTRを約18ほど振ることができる=攻撃+3〜+4程度の攻撃手袋と同じ。
とゆうことが言えるかと思います。
さらに攻撃手袋でいえば 攻撃+11≒STR+5×攻撃11≒DEX55 =AP55 とゆうことが言えます。
もう一つDEX全身鎧であるバトルロードで言えば
DEX14+(命中6÷0.8)=21.5 となります。
(補足としてDEX100%ベタ貼り標準バトルロード赤で言えばDEX12+命中1で約AP13P分となります。)
とゆうことは、命中手袋<DEX全身鎧 と言えると思います。
現在の時点でドーピングなど使用しますが、攻撃手袋装備でゾンビ、ルイネル、イエペペに最高の火力で狩れるとゆう状態なんですねb
もしもLV80までに攻撃手袋をつけたら命中が足りないからと言ってDEXに振ってしまっていれば(DEXで言えば18程度)バトルロードができた時に、
ゾンビ、ルイネル、イエペペに対して命中(DEX÷0.8)が余ってしまうとゆうことが言えませんか?
そのかわり、DEX18≒命中14あるので火ブル、クリムゾンバルログに名手の丸薬使用で必中になりますね。
これはこれでいいかもしれませんが何せおいちゃんの目標がイエペペを最高の効率で狩るぞ(゚Д゚#)なわけでこうなってるんですb
このデータから考えるとSTRタイプは命中手袋でDEXに振るAPを攻撃手袋のように振り、
DEXタイプは命中があるため攻撃手袋やSTRマントでSTRのAP分を補う
と言ってもいいかもしれませんね(゚Д゚≡゚Д゚)?
なぜおいちゃんが3つにしか分けなかったかとゆうと、「決まり」をつくりたくなかったからなんですよ。
ただこれを見てイメージをわかせてもらい、「このくらいのLVであの敵を倒せるようになりたい!」とか
「DEX装備で少し命中率の高い敵を倒せてSTR装備で自分の倒したい敵をドーピング等でぎりぎり倒せて効率がいい!」
とゆう自分なりの考えを持って育成してもらったらイメージどうりに育ったときの喜びを味わえるといいなと思ったからなんですな。
ですから自分の目的を持って育成していくことをお勧めします(▽`″)
特に戦士は自分の目標の敵に最低限の命中率が必要な場合がありますので自分の装備の強化、ステ振りとよく相談して
自分の目標の敵がドーピングでぎりぎり必中になるくらいがいちばん効率はよさそうなんで
自分の好きなスタイルを編み出してください!