山口県釣り団体協議会とは
山口県釣り団体協議会紹介
1) 山口県釣り団体協議会:略称『県釣り協』概要
一般社団法人全日本釣り団体協議会:略称『全釣り協』正会員団体
目 的 農林水産省を主務官庁として昭和46年に発足。釣り人と行政をつなぐ唯一の窓口。
釣り場環境の整備保全及び遊漁としての釣りの健全な発展を図る。
事 業 (1) 水産資源の保護(稚魚放流等)
(2) 釣り場環境保全(海辺清掃、海底清掃等)
(3) 遊漁としての秩序と漁業者との調整
(4) 団体相互の連絡及び未加入多数の遊漁者の指導
(5) 遊漁船業者等安全講習会事業
(6) その他本会の目的を達成するための必要な事業
活動の概要
幼児から大学生やボランティアの参加による海岸清掃および埠頭清掃、ダイバー・学生・協賛企業・ボランティアの参加による海底清掃を実施
県内支部 @下関A山陰(長門、萩、美祢)B山陽(宇部、山陽小野田)
C山口(山口、防府)D周南(周南、下松、光)E周東(柳井、岩国)
以上6支部
会員数 令和7年4月現在 11クラブ 80名
賛助会員 (一社)山口県周南清港会、(公財)下松栽培漁業センター、
(公社)日本水産資源保護協会、釣具メーカー等
2) 令和7年度会長・事務局
(山口県釣り団体協議会 会長)
(一般社団法人全日本釣り団体協議会公認釣りインストラクター)
(山口県釣りインストラクター連絡機構 会長):略称「JOFI山口」
平成14年から会長就任
(山口県釣り団体協議会 周東支部長)
(一般社団法人全日本釣り団体協議会公認釣りインストラクター)
(山口県釣りインストラクター連絡機構 事務局長)
平成23年から事務局長就任
トップページにもどる