お知らせ

   行事予定

○3月24日(金)修了式
    28日(火)NHK全国放送で情島の様子が放映されます
           ぜひご覧ください(20:15〜20:45)

  3月30日(木)離任式、ありがとう情島の会(10:00〜)

  学校生活の様子
 2017 3/20 ・NHKの番組収録に俳優の前田吟さんが来島されました。前田さんは山口県出身で現在大河ドラマにも出演されています。この日は休日の校舎を使って収録が行われました。28日の放映に向けて急ピッチで作業が進んでいます。
 2017 3/11 ・卒業式ならびに休校式を行いました。多くのご来賓の方や情島に所縁の皆さまをお迎えして、小中学校の6名の児童生徒の卒業を祝うとともに、情島小中学校のこれまでの歩みを振り返り、感謝の気持ちを伝える式典となりました。子どもたちも一人ひとりが前に出て、情島での思い出や自分の成長したことを発表し、参加された皆さんも優しく見守ってくださいました。涙ながらに話す子どももおり、最後は全員で校歌を歌って感動的な式になりました。これまで多くのご支援、ご協力ありがとうございました。あと少しになりましたが、子どもたちの船出に向けて準備を進めていきたいと思います。
 2017 3/2 ・地域の誕生会に参加しました。小学生が参加された島の皆さんと一緒に手遊び歌を歌ったり、ゲームをしたりし楽しいひとときを一緒に過ごしました。最後に感謝の手紙を一人ひとりが読みましたが、泣き出す子どももおり、地域の方ももらい泣きをしていらっしゃいました。最後に握手をしておわかれするときに島のみなさんから「また情島で会おう」、「がんばって」と声をかけていただき、勇気をもらいました。
毎回招待していただき、島のみなさんとふれ合う貴重な場となっている誕生会でしたが、休校に伴い今回が最後の参加となりました。
 今までありがとうございました。
 2017 2/28 ・午後、6年生を送る会を行いました。今年度は休校の年ということもあり、例年以上にさまざまな行事がありましたが、その中心となって活躍した6年生でした。送る会では下級生が企画したゲームを行ったり、一緒にお菓子を作ったりと楽しい時間を過ごすことができました。2月も終わり、いよいよ情島小中学校最後の1ヶ月が始まります。みんなの心に残る1ヶ月になるよう、全力で頑張ります。 
 2017 2/16 ・2月16日(木)に町内の小学4年生が集まって1/2成人式が行われました。本校からも1名の児童が参加し、緊張しながらも自分の将来の夢を堂々とステージで発表しました。その後はマウンテンマウスの楽しいステージもあり、みんなで元気になれました。6年生も15日(水)にKS学習で東和中に行き、中学校生活のお話を聞いたり、他の小学校の児童と一緒に中学校の先生の授業を受けたりしました。自分の将来について考えることのできた2日間でした。
 2017 2/10 2月8日(水)〜10日(金)に法政大学・青山学院大学の学生23名が来校されました。授業を見学してレポートを書いたり、昼休みや体育のサッカーに参加して交流したりと3日間子どもたちとふれあいました。この交流は2012年から毎年行われており、今年が5年目ですが、情島小中学校の休校に伴い今回が最後の機会となりました。ほとんどの学生が9月に続いて2回目の参加で、中には2年前に参加されたOBの方もいらっしゃり、子どもたちも久しぶりの再会を喜んでいました。 
 2017 2/3 ふれあい参観日を公民館で行いました。地域の方に学校の授業を見ていただいたり、一緒に活動したりする寺子屋授業と節分の豆まきを行い、寺子屋授業には小学生が、豆まきには小中学生全員で参加しました。寺子屋授業では国語、書写、音楽、体育を行い、国語では指定された部首の漢字がいくつ書けるかを島のみなさんも交えた4グループで競い合いました。書写や音楽のわらべうた、体育のふうせんバレーなどでも島のみなさんと仲良く交流ができ、豆まきでも一緒に楽しい時間を過ごすことができました。 
 2017 1/31 給食感謝の会を行いました。これは、日頃給食を調理してくださっている調理員の方に感謝の気持ちを表すために行われたもので、小中学生で協力して給食物資の運搬や会場準備を行い、調理員の方と一緒に給食を食べたり、レクリエーションを行ったりしました。最後に給食調理員のみなさんへお礼のメッセージ色紙を渡して日頃の感謝の気持ちを伝えました。 
 2017 1/26 小学生がクラブで化石堀り体験をしました。豊田町にある1億8千万年〜1億3千万年前のジュラ紀の堆積岩を金づちで叩いて割り、化石を探しました。中からはアンモナイトや植物の化石がたくさん見つかり、子どもたちは時間を忘れて石を叩き続けていました。とても貴重な体験ができました。 
 2017 1/23 小学生が柳井小との交流学習に参加しました。4月から通う大きな学校、初めての友達の中での学習に備えて行ったもので、柳井小のクラスに1名ずつ入れていただき、柳井小の児童と同じように授業を受けたり、一緒に遊んだりしました。子どもたちは初めての環境で、迷子になったり、下足箱の場所が分からなくなって探し回ったり、緊張のあまり固まってしまったりと心配されるスタートでしたが、昼休みに鬼ごっこをして遊んだりして徐々に硬さもほぐれ、帰るときには「楽しかった。」とみんな笑顔でした。この日学んだことを情島小学校での学習に生かし、新しい環境でも自分の良さが発揮できるといいなと思いました。ご多用の中、温かく受け入れてくださり、きめ細かく対応していただいた柳井小の先生方と子どもたちに感謝です。ありがとうございました。
 2017 1/18 3、4校時になわとび大会を行いました。3校時は小学生だけで前両足跳びから後ろ跳び、かけ足跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びの記録に挑戦する個人の部を行いました。たくさんの種目に挑戦するため、最後には「足がぱんぱんになった。」と悲鳴を上げながらもこの日のために昼休みなどで練習してきた成果を生かしてがんばりました4校時は中学生も加わっての長縄跳び大会です。全体を2組に分けて、4分間で跳んだ回数を競います。二人の先生の回す長縄にあわせて数を数えながら次々と跳んでいきます。途中引っかかることもありますが、すぐ切り替えてチャレンジを続けました。みんなで息を合わせて取り組んだおかげで、どちらの班もそれぞれの最高記録を更新でき、みんな笑顔のなわとび大会になりました。
 2017 1/11 火災を想定した避難訓練を行いました。今回は火災発生場所を事前に先生方にも知らせなかったり、負傷により職員が逃げ遅れるという設定で、消防隊員による救助訓練を行ったりするなど、子どもたちだけでなく教職員、消防隊員にとっても実りある訓練でした。訓練後は、全員で水消火器による消火訓練やロープワークを行ったり、 消防署の方による防火講話を聴いたりし火災予防に対する意識を高めることができました。
 2017 1/10 あけましておめでとうございます。残り3ヶ月となりましたが、情島小中学校をよろしくお願いします。
 本日より3学期がスタートしました。全員元気に登校し、始業式では小中あわせて5名の代表児童生徒が新年のことばを述べました。勉強でがんばりたいことや生活面の目標に加えて4月からの新生活を見据えた決意もあり、子どもたちの意気込みを感じました。また午後からは小学生は書き初め大会、中学生は百人一首大会を行いました。書き初め大会では「努力」、「美しい心」、「つよい心」など自分が選んだ言葉を条幅紙に書きました。新年を迎えた清々しい気持ちを元気よく表現している子どもたちの姿が印象的でした。百人一首大会は、上の句の最初の五文字で次々と札が取られていくハイレベルな戦いとなりました。目の前の札だけでなく、遠くにある札にも手を伸ばしたり、自分の好きな句の札は絶対取ると心に決めていたりと生徒の努力の様子が見ている私にも伝わってきました。どちらの行事でも子どもたちの笑顔が多く見られ、楽しい雰囲気の中で3学期がスタートできたことをうれしく思います。 
 2016 12/22 2学期の終業式でした。式では4人の子どもたちが2学期にがんばったことや次の目標などを自分の言葉で発表しました。ふれあい学校祭やそば打ち体験、周防大島高校吹奏楽部のウインドコンサートなど新しいご提案をいただき、多くの方のご支援のおかげで、子どもたちも立派に成長することができました。子どもたちがさまざまな感想を立派に発表している姿を見て、改めて感謝の気持ちを感じました。情島小中学校も残り3ヶ月となりました。2017年も引き続き温かく見守ってくださいますようお願いいたします。今年一年ありがとうございました。良い年をお迎えください。 
 2016 12/15 校区内駅伝大会でした。小中学生が3チームに分かれて、5区間全部で6kmの駅伝大会です。小学生は業間体育のタイムトライアルでも走っている学校から公民館までを往復する1km、中学生は仏ノ浦まで足を伸ばして1.5kmのコースです。体育や業間体育、昼休みなどに練習を重ねてきた成果を発揮しようと吹き寄せる海風にも負けず、島のみなさんの応援を励みに力走しました。力走といえば今年も恒例の小中学校教員・あけぼの寮職員合同チームも忘れてはいけません。「無理せずケガ無く」が合い言葉でしたが、子どもたちに負けられないと大人げなくがんばり、見事に優勝してしまいました。 駅伝後は島のみなさんも一緒においしいぜんざいをいただき、ぽかぽかと温まることができました。
 2016 12/14 周防大島高校吹奏楽部によるウインドコンサートを公民館で開催しました。吹奏楽部には本校の卒業生が在籍しており、休校になる前にぜひ1度、島のみなさんに演奏を聴いてほしいという思いから実現したものです。雨も降り、寒い日でしたが、島の皆さんにもお越しいただき、一緒に演奏や合唱を聴いたり、「世界に一つだけの花」や情島小中学校校歌を吹奏楽部の演奏に合わせて一緒に歌ったりしました。卒業生が立派に司会をしたり、島や学校に対する思いを語ったりする姿を見て、がんばっているんだなぁと私たちも励まされました。この様子はケーブルテレビ アイ・キャンでも放映されます。ぜひご覧ください。
 2016 12/9 前油田郵便局長の大沼信彦さんをお招きして、毎年恒例の英文手紙教室を行いました。ALTのLauren先生にも助けてもらい、小学生は一文字ずつ確かめながら、中学生はすらすら(?)と1学期までお世話になった元ALTのKacey先生にクリスマスカードや手紙を書きました。この日書いた手紙は実際に海を渡ってアメリカのKacey先生に届きます。返事が届くといいなと子どもたちも楽しみにしています。
 2016 12/8 老人クラブの誕生会に中学生が参加しました。6名の方の誕生日のお祝いに、切り絵を使ったクリスマス飾りを一緒に作りました。かなり細かい作業もありましたが、作り方を教えたり、「目が薄いから代わりにやって」と頼まれたり、できあがった切り絵を「もっと右、もっと上」などど指示を受けながら飾ったりと、しっかりふれあうことができました。できあがったクリスマス飾りは情島公民館に展示しました。みんなで作った世界に一つのクリスマス飾りです。
 2016 11/28 12月15日の校区内駅伝に向けて5校時にチーム会議を行いました。チーム会議ではチーム名やキャプテン決定、区間決めや練習計画の作成を行い、駅伝に向けてチームワークを深めました。この後、体育の授業や昼休みなどを利用して練習を重ね本番に備えます。チームで協力し、優勝めざしてがんばります。応援よろしくお願いします。 
 2016 11/25 いつもお世話になっている土手さんのご厚意により、今年も小学生がみかんもぎを行いました。朝の船で出発してみかん畑へ向かい、まずはみかん畑の草刈りを行いました。その後はお楽しみのみかんもぎです。黄色く色づいたみかんをたくさん収穫しました。太陽の光をいっぱいに浴びて育ったみかんはとてもおいしく、周防大島の自然の恵みをまたひとついただくことができました。 
 2016 11/16 台風により延期になっていた学校保健委員会を行いました。東和学校給食センターの野村先生にお越しいただき、おやつの食べ方を考えたり、摂取エネルギーの計算をしたりと生活習慣病予防のための望ましい食生活について学習しました。おやつを食べるときの3つのポイントをいつも意識して、みんな健康な生活を送りたいものですね。 野村先生ありがとうございました。
 2016 11/15 人権参観日と人権講演会を行いました。5時間目に小中学校各クラスで人権についての授業をし、島の皆さんにも参観していただいた後、前川育先生のお話を聞きました。白血病で亡くされたお子さんとの思い出やその時のご自分の気持ちを話され、一人ひとりがかけがえのない存在であることや、一日一日を大切に生きてほしいと子どもたちに語りかけられました。子どもたちも真剣な表情で聞き入っており、当たり前のように生活している「今」をもう一度見直すよい機会になりました。前川先生ありがとうございました。 
 2016 11/11 森野小学校を会場に道徳授業セミナーが開催されました。平成30年度からの道徳の教科化に伴い、道徳の授業力向上をめざし、森野小、城山小、油田小、情島小の4校で昨年度より取り組んできた研究の発表の場です。当日は2年生と6年生が公開授業研究会に参加しました。
 2年生は「善悪の判断の大切さに気付くこと」、6年生は「最高学年として、よりよい学校にしていくために必要なこと」をテーマにした授業でした。町内外から参加された多くの先生方の前で緊張気味でしたが、自分の考えを友達に伝えたり、資料をもとにじっくり考えたりと他校の友達と一緒に道徳の授業に取り組みました。
 4校の児童が集まっての授業は日頃の雰囲気とは違うため難しい面もありましたが、どの学年も研究の成果が表れた素晴らしい授業公開でした。情島小中学校単独でも、引き続き道徳の授業研究に力を入れ、子どもたちの豊かな心を育てていきたいと思います。 
 2016 11/8 町音楽祭に全員で参加しました。小中学生全員で船に乗って島外に出たり、一緒にお弁当を食べたりすることはあまりないので、最初は遠足気分でしたが、本番が近づき練習を始めると緊張感も高まり、集中して本番に臨めました。橘総合センターの立派なステージにあがり、ボディーパーカッション「祝いの手打ち」と「ゆうき」の合唱を行いました。合唱には小中の先生も参加し、一緒に練習してきた成果を披露しました。他校の工夫がいっぱいつまった素晴らしい合唱や合奏、講師の先生の楽しいリコーダーの演奏も聴くことができ、素敵な時間を過ごすことができました。
 2016 10/27 公民館でそば打ち体験交流会を行いました。これは十年ほど前に情島でそば打ち体験を指導してくださった柳井市にお住まいの森永さんが、情島小中学校の休校のことを聞かれ、ぜひもう一度子どもたちにそば打ちを教えたいと声をかけていただき実現したものです。
 最初に指導者の西村さんが見事なそば打ちの技を披露してくださり、その後で子どもたちも挑戦しました。水加減や薄く延ばすこと、細く切ることなど難しい手順ばかりでしたが、子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。
 できあがったそばはその場でゆでていただき、島の皆さんと一緒においしくいただきました。子どもたちは初めての体験でしたが、ご指導のおかげで上手に作ることができました。お世話になった森永さんをはじめ、ご来島いただいた皆さまありがとうございました。 
 2016 10/25 ふれあい学校祭の子どもたちの感想を紹介します。
○私はいいと思ったことがあります。一つはみんなが地域の方とのふれあいをしていたことです。もう一つはフラダンスです。理由は自分でやっていていいと思ったし、みんなに「すごい」とほめられたからです。特に腰を振る振り付けがかわいいとほめられてとてもうれしかったです。劇もみんな集中してみてくださってうれしかったです。中学生の劇は最後は泣くほどさみしいお話でした。この学校祭の思い出を一生忘れたくないです。(小学生)
○学校祭は、みんなと協力できて楽しい思い出がつくれてよかったです。最後の竹太鼓はリズムもあって楽しかったです。自分で一番楽しく協力し合えたのはボディパーカッションです。理由は練習ではあまりそろわなかったリズムが本番でそろっていたからです。最後に地域の方と一緒にドローンで写真をとってもらってうれしかったです。(小学生)
          
○星の王子さまのバラのとき、お客さんがみんなバラを挙げたら思った以上にきれいでした。また、ダンスのときにみんなが手をたたいてリズムを作ってくれたので踊りやすかったし、楽しかったです。家族とも一緒にいられてうれしかったです。(中学生)
○大島音頭では地域の方や卒業生、お客さんがみんな参加してくれてよかったです。今年で最後の学校祭だったけど、今までで一番楽しかったので良かったし、家族もみんなも楽しそうだったのでよかったです。(中学生)
○学校祭に家族が来てくれてうれしかったです。だけど、とても緊張したので間違えたり、つっかかったりしました。地域の方や見に来てくださった方々とたくさんふれ合えたと思うし、壁画も上手にできたと思います。(中学生) 
 2016 10/21 5,6年生が参加し、大島郡小学校陸上競技大会が行われました。100m走と1000m走および60mハードルを全員が走り、走り幅跳びと走り高跳びは選択して参加しました。好記録を連発しましたが、特に全員で参加した400mリレー(男女混合のC組)ではオリンピックが思い出されるような見事なバトンパスを披露し1位になりました。これも放課後や体育、業間の時間に練習した成果だと思います。よくがんばりました。
 2016 10/15 ふれあい学校祭を行いました。「ありがとう情島小中学校 〜今思いを一つにして〜」のスローガンのもと、子どもたちは、今の自分たちにできることを一生懸命やりきることと、各演技を通して多くの方とふれあうことを目指し、一人何役もこなしてこの日のために準備をしてきました。
 当日は最後の学校祭をみんなで支えようと島の内外から多くのお客さんがいらっしゃいました。 前日のリハーサルでは「大丈夫かな?」と思わせる場面もあり、ハラハラドキドキの当日でしたが、大勢のお客さんの応援にも助けられ素晴らしい学校祭になりました。劇の途中でお客さんも参加できる場面があったり、情島クイズ大会や大島音頭で一緒に楽しんだり、昼休みにはふれあいコーナーで将棋や昔の遊びで対決したりとさまざまなふれあいのしかけがあり、参加された皆さんにも楽しんでいただけたのではないかと思います。
 学校前の防波堤に描いていた壁画も多くの方のご協力により完成し、最後はみんなで「ありがとうわたしたちの情島小中学校」と書かれた垂れ幕を持ってのドローンによる記念撮影で終幕を迎えました。終わりには涙ぐむ方もいらっしゃったり、堂々と演技する子どもたちの様子を見て成長を実感されたりとみんなの心に残る素敵な一日になりました。
 学校祭は終わりましたが、情島小中学校の挑戦はまだまだ続きます。残り5ヶ月、さらなる子どもたちの成長が楽しみです。
   
     
 2016 10/11 情島祭に参加しました。御輿を担いだり、太鼓を叩いたり、巫女役をしたりと児童生徒一人ひとりが地域の伝統ある行事で大切な役をいただき、立派にやり遂げることができました。最後の餅まきにも、楽しく参加させていただきました。島の皆さま、大変お世話になりました。
   
 2016 10/6 放課後に島のみなさんのご指導で、学校祭で踊る大島音頭の練習を行いました。島の皆さんの流れるような踊りを見ながら一生懸命踊るのですが、くるっと廻ってみたり、後ろに下がったり…。なかなか難しかったです。何回も踊ったことがある子どもたちや先生方は慣れたものでしたが、経験の少ない私たちはまだまだ練習が必要だと実感しました。本番ではロボットのような、ぎくしゃくとした踊りにならないようがんばります。 
 2016 10/5 台風18号の接近により、県内多くの学校が休校になっています。情島も渡船は下の写真のように係留され休航していますが、小中学校はいつもどおり授業を行っています。これは、情島小中学校の子どもたちは隣接しているあけぼの寮から通っており通学に危険がなく、建物も島の避難所に指定されるなど防災に対する備えがしっかりしているからです。とは言っても油断はできません。今後の台風の接近に備えて万全の体制で臨みたいと考えています。
   
 2016 9/30 ふれあい学校祭にむけた劇の演技指導に、劇団四季などの演出を担当されているFUJIKAWA MUSICAL STUDIOの藤川和彦さんが来校されました。発声や感情の込め方、体の向きなど次々と指示が飛び、エネルギッシュなご指導に応えようと子どもたちも一生懸命取り組んでいました。学校祭で小学生は「ともだちや」、中学生は「星の王子さま」の劇を披露します。ぜひ練習の成果をご覧ください。 
 2016 9/17 敬老会に小中学生で参加しました。参加された島の皆さんと一緒にゲームをしたり、校歌を歌ったりしてお祝いしました。校歌の3番に「この学舎に吹き寄せる慈愛に満ちたふるさとの心を明日に伝えよう」という歌詞があります。情島は子どもたち、学校や寮の先生方、島の皆さんで3世代の1つの家族のような関係です。これからもお元気で子どもたちを見守っていただきたいと思います。敬老会おめでとうございました。 
 2016 9/13 地域の誕生会がありました。今回は小学生が参加して、昼休みに作った飛び出すカードをプレゼントして、低学年は手遊び歌を、高学年はピンポン球ゲームを参加者と一緒に行い楽しい会になりました。大学生も飛び入り参加してくださりマジックや歌で会を盛り上げてくださいました。目を細めて子どもたちを見守ってくださる参加された皆さんの優しさが印象的でした。
   
 2016 9/12 下関の方よりお手紙をいただきました。20年前に周防大島でお勤めをされていた方で、その時に縁があって情島小学校を訪れて手品を見せたときの子どもたちの顔が印象に残っており、ご自分が制作された絵本の読み聞かせや手品のDVDを子どもたちに見せてほしいという内容でした。このように報道などで休校のことを知った方からご連絡をいただくことが増え、大変ありがたく思っています。DVDも子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。ありがとうございました。
 2016 9/12 昨日から3日間、法政大学と青山学院大学の学生と先生計32名が島に来られました。教育学の実習で、子どもたちの授業や学校生活の様子を観察してレポートにまとめる活動です。通常の倍の人数が小中学校の校舎内にあふれています。今日はあいにくの雨でしたが、休み時間には大学生と元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られ、日頃とまた違った交流ができました。 
 2016 9/7 学校前の防波堤に学校の四季の様子を壁画として描いています。休校に向けた取組の一つで、10月15日のふれあい学校祭で島の皆さんと一緒に完成させる予定です。 
   
 2016 9/6 11年前に情島にいらっしゃり、子どもたちと一緒にそば打ち体験をされた方から休校前にもう一度子どもたちや島のみなさんと一緒にそば打ち体験を行いたいとのご依頼がありました。本日、わざわざ情島に来てくださり打ち合わせを行った結果、10月27日の午前中に情島公民館でそば打ち体験と試食を行うことになりました。そば打ちは初めてで、みんな楽しみにしています。またひとつ貴重な体験と交流の場を与えていただき感謝しています。 
 2016 8/31 夕方のNHKの番組で情島小中学校の子どもたちが紹介されました。「島の学びや 最後の夏」というタイトルの特集で、情島や徳地スマイルキャンプでの子どもたちと島の方々とのふれあい、あけぼの寮移転に向けての子どもたちへの説明の様子などが紹介されました。9月2日の7:45〜の番組でも紹介されるそうなので、見逃した方はご覧ください。 
 2016 8/28 24日から28日まで、四泊五日で徳地青少年自然の家でスマイルキャンプを行いました。四方を山に囲まれたいつもとはまた違った大自然の中、マウンテンバイクや沢歩きなど日頃できない体験ができました。今回の目玉は27日のとくぢ夏祭り花火大会会場での出店体験でした。この出店体験は熊本地震復興募金活動の一環として行われ、1学期から子どもたちが話し合って決めた、輪投げと射的の店を開きました。ちびっこを中心に300名あまりのお客さんにご来店いただき、活動を通して多くの方とふれ合えました。この活動の紹介として、お祭り会場のステージに登る機会も与えていただき、多くの観客を前にお店や情島小中学校の様子を紹介することができました。
 活動の後は、子どもたちが楽しみにしていた花火大会でした。情島からいらっしゃった8名の方といっしょに「玉屋〜」のかけ声をかけながら、楽しく花火を楽しむことができました。お世話になった徳地青少年自然の家のスタッフの皆さん、とくぢ夏祭りのスタッフの方や参加された皆さん、遠くまでお越しいただいた島の皆さん。大変ありがとうございました。 
 2016 8/22 登校日でした。この日はいつも取材いただいているNHK山口放送局の方以外に東京からも取材のテレビ局の方がいらっしゃいました。周防大島町出身の作詞家、星野哲郎さんの特集番組の取材で、星野さん作詞の情島小中学校校歌を子どもたちに歌ってほしいというリクエストでした。テレビカメラを前に緊張した顔の子どもたちでしたが、映像や音声の細部にこだわるプロの仕事ぶりを目の当たりにし、大きな刺激を受けました。 
 2016 8/21 あけぼの寮の安全委員会10周年記念セレモニーに参加しました。安全委員会とは、九州大学田嶌名誉教授が子どもたちが安心・安全に生活できるように考えられたシステムで、 あけぼの寮が全国で初めてスタートしたものです。この日は田嶌先生を始め、10年前の安全委員会立ち上げに関わられた方々や今の安全委員会の関係者が一堂に会し、子どもたちと一緒に楽しい時を過ごしました。
 2016 7/31 中学校の県体予選がありました。残念ながら県体出場はかなわず、3年生にとっては最後の試合となりました。3年生の皆さんお疲れ様でした。また反対に、今回初めて参加する選手もいました。はじめて情島中学校以外の選手と対戦し、日頃の練習の成果を確かめました。この大会での経験を次の新人戦に生かしてほしいと思います。がんばりましょう。 
 2016 7/28 大島郡の水泳記録会がありました。情島小からも5年生は25m自由形、6年生は25mと50m自由形に出場し、体育の時間や夏休みの練習の成果を出そうと一生懸命泳ぎました。そして、5、6年生全員で臨んだ100mリレーでは5,6年生男女混合の部で見事優勝することができました。情島小の優勝は昭和57年以来で2回目です。一人ひとりが全力を出し切った成果だと思います。おめでとうございます。 
 2016 7/20 1学期の終業式でした。式の中で代表の児童生徒が1学期を振り返って感じたことを発表しました。行事のこと、勉強のこと、友達や地域の方とのふれあいのこと、一人ひとりがそれぞれの言葉で話すことができました。明日から42日間の夏休みのスタートです。目標に向かって努力を続け、安全な生活を送ってほしいと思います。また、昨日からはテレビ局の方が取材にいらっしゃっているのですが校歌を聞いて「いい校歌ですね。」と感心されていました。校歌は周防大島出身の星野哲郎さんの作詞です。ここからも聞くことができるので、ぜひお聞きください。 
 2016 7/19 小学校の1学期最後の授業は学校前の海岸での「着衣水泳」でした。服を着たまま水に入ると服が水を吸って動きにくくなることや、身近にあるペットボトルなどの浮力を実際に海に入って体験しました。海のこわさを実感し、夏休みの安全につなげてほしいと思います。
 2016 7/19 昨年度に引き続き、8月24日〜28日に徳地青少年自然の家でスマイルキャンプを行います。この日は27日(土)の花火大会会場に出店するお店について、内容や役割分担、準備するものなどについて話し合いました。多くの方に喜んでもらえるよう、知恵を出し合い、準備をしていきたいと思います。当日のご来店をお待ちしております!
 2016 7/15 地震・津波に対応した避難訓練を行いました。もしもの時に備えて、避難の場所や手順などを寮と学校の先生とで確認しました。またこの日は、消防署の方にも来ていただいており、避難訓練に対するアドバイスをいただいた後、救急蘇生法講習会を行いました。情島では緊急の時、島外からの助けを待ってはいられません。全員が蘇生法を身につけ、もしものときに大切な命を救えるように!みんな真剣に活動できました。
 2016 7/15 ALTのケーシー先生とのお別れ給食を行いました。ケーシー先生には1年間という短い期間でしたが、小学生は英語の楽しさを、中学生は英語の奥深さを学びました。お別れ給食では、飾り付けやプレゼント、レクリエーションや英語でのメッセージなどそれぞれが工夫してケーシー先生に感謝の気持ちを伝えました。ケーシー先生1年間お世話になりました。 
 2016 7/6 6日は復活して5回目のひごもりでした。戦争により中断されていた「ひごもり」(泥おとし)は、春の到来や秋の収穫期に、みんなでごちそうを持ち寄り、その喜びを一緒に味わう楽しい時間です。昨年度まで、学校給食のカレーを島の方々にふるまっていましたが、今年は流しそうめんを企画しました。竹を切ったり、竹のお椀や箸を作ったりするのは中学生の活動、案内を配ったり、七夕の笹を飾りつけたり、おにぎりを作ったりは 小学生の活動です。みんな暑い中大変でしたが、島の方の笑顔がたくさん見られて疲れも吹っ飛びました。もちろん子どもたちも、そうめんやミニトマト、ゼリーなどをたくさんいただき、満腹になりました。
 2016 7/5 3日(日)に周防大島町陸上競技場で行われた、大島郡陸上競技大会に小中学生全員で参加しました。それまでの梅雨空とは打って変わって、まぶしい夏の太陽の下、小学生は業間のタイムトライアルやサッカーで、中学生は体育の時間や部活動で鍛えた力を存分に発揮しました。立派な競技場で、多くの役員の方に支えていただき、緊張の中全力を出し切れたこと。子どもたちにとって、かけがえのない一日になりました。お世話になった皆さま、ありがとうございました。
 2016 6/29 小学校中学年は今日から2日間、城山小で集合学習です。久しぶりの顔合わせで、最初は緊張していたようですが、音楽、数学、国語といっしょに学習し、いっしょに活動するうちに笑顔がはじけるようになりました。情島小の3年生も、算数の面積を分ける問題に粘り強く取り組んだり、国語の漢字の組立の学習で友だちと協力して部首を探したりと自分の考えをしっかりとみんなに伝えることができました。 
 2016 6/27 小学5,6年生が総合の時間で、以前とったテングサを加工して、ところてんを作りました。この日は最後の作業で、固まったところてんを枠に入れて突き出します。いつも食べるところてんのように、細く透き通ったおいしいところてんが完成しました。できあがったところてんには、それぞれの好みで、黒蜜や抹茶、ポン酢などをかけておいしくいただきました。海の恵みに感謝です。 
 2016 6/16  15日から3日間、高学年の集合学習が始まりました。6年生は修学旅行以来の再会です。緊張のせいか靜かなスタートでしたが、算数や理科、外国語活動などの授業で一緒に活動したり、昼休みにはたくさんの人数でサッカーや野球をすることができ、帰りにはとても和んだ雰囲気になりました。
 2016 6/15 先週、東和地区の小学5年生が集まって、由宇のふれあいパークで宿泊学習が行われました。ウォークラリーやキャンドルの集いで、先頭に立ってみんなと仲良く活動できました。野外炊飯では、なかなか薪に火が付かず途方に暮れていましたが、他の班の手助けもあり、おいしい親子丼をつくることができました。 
 2016 6/14 小中とも、午後から授業参観とレクリエーション大会を行いました。授業参観には地域の方にもお越しいただき、小学校低学年ではテレビやマンガの良い面と悪い面を考え、正しく情報を選択する力を育てる授業、高学年では病気の予防のために自分たちが気をつけることを考える授業、中学生では感染症について学習し、エイズについて正しい知識を身に付けることで、差別を防ぐ授業を行いました。 レクリエーションはドッジボールでした。梅雨の時季でしたが好天に恵まれ、3チームとも一勝一敗で並ぶという熱戦を展開しました。参加された皆さん、お疲れ様でした。 
 2016 6/8  低学年の集合学習が行われました。東和地区の4つの小学校の低学年の児童が集まって、なぎさ水族館を訪問したり、一緒に算数や体育、道徳などの授業を行いました。日頃と違った環境の中、最初は不安げな表情でしたが次第に他校の友だちに積極的に関わることができるようになりました。次の集合学習が楽しみですね。
 2016 6/7 小学5,6年生の様子を紹介します。家庭科の授業では、6年生はエプロン、5年生はナップサックを作っています。器用にミシンを使いこなす子もいれば、慎重に一つ一つの作業を行う子もいます。どの作品も順調に仕上がっており、完成が楽しみです。また、総合的な学習の時間では、寒天づくりがスタートしました。地域の方に協力していただき、海でテングサを取り、防波堤の上で乾かしています。乾かした後は海水で色がとれるまで洗う活動が待っています。寒天までの道のりはまだまだ遠いようです。
 2016 6/3  地域の誕生会に中学生が参加しました。参加者と中学生でグループに分かれて協力して塗り絵を行いました。1枚の絵を4等分し、手分けして色を塗っていくのですが、しっかり話をしながら進めないと色がバラバラになってしまいます。1枚の絵を完成させることを通して、参加者の皆さんとしっかりお話することができました。 
 2016 5/27 島の不燃物搬出のお手伝いを中学生が行いました。暑い中でしたが、島の皆さんとも交流しながら2ヶ月分の不燃物をリヤカーで港へ運び、分別して船に載せました。また、小学生は図画工作で粘土工作や木のパズルづくりなどに取り組んでいます。一人ひとりの思いがこもった作品づくりに熱心に活動しています。完成が楽しみです。
 2016 5/25 先日、地域教材作成のために、町教育委員会の方がドローンを使っての写真撮影に来校されました。日頃見ることのできない上空からの学校や周辺の様子を撮影されました。毎日見ている景色ですが、違った角度から見ると多くの発見があります。多くの学習材料がつまっている種のような写真です。この種を育て、子どもたちの学びにつなげていきたいと思います。
(一部ですが、写真や画像はこちらからご覧ください。なお、動画は容量が大きいため画質を落とし、速度を速めています)
 2016 5/23 中学生は今日からテスト週間に入ります。1年生にとっては初めての定期テストです。どんな問題が出るのか、どのくらい難しいのか…。不安もある中、「よい成績をとりたい!」と張りきっています。毎日の自主学習にも変化が見られ、4月初めは文字も大きく、ただ書いているだけだったものが、今では学習した内容がノートいっぱいにまとめられています。少し余ってしまったスペースには漢字や英単語を練習するなど、ノートの使い方も自分たちで工夫しており、がんばろうという気持ちがノートからも伝わってきます。1週間、テストに向けてがんばりましょう!
 2016 5/18 5月12日〜13日、6年生は修学旅行で、下関市の考古博物館や海響館、秋芳洞、秋吉台サファリランド、萩市の松陰神社などに行きました。2日間とも晴天に恵まれ、かわいい動物を見たり、さわったり、雄大な自然に見とれたり、歴史にふれたりと楽しく、勉強になる2日間でした。みんなそれぞれの素敵な思い出をもって帰ることができたのではないでしょうか。お世話になった皆さまありがとうございました。
 2016 4/27 4月25日〜26日、十種ヶ峰青少年自然の家にて東和中学校と合同の宿泊研修を行いました。高さ10mの所に命綱をつけて登るハイエレメントでは、恐怖と闘いながらも仲間の声援のおかげで見事頂上まで登り切ることができました。この研修を通じて協力することの大切さを学び、大きく成長することができました。
 2016 4/26 小学生が「情島の山の幸・海の幸を味わおう」というテーマで、自分たちで とったわかめ、ひじき、筍を使って調理実習を行い ました。みんなで協力して調理し、おいしく自然の恵みをいただきました。
 2016 4/22 ALTの先生と小学生で、外国の国旗を使ってかるた取りを行いました。国名の英語の発音やロシアとフランスなど似ている国旗の区別が難しかったようですが、みんな楽しく取り組んでいました。
 2016 4/16
久賀中学校で春季県体予選が行われました。見ていても緊張している様子が伝わってきましたが、1回戦3−1で初白星をあげることができました。 
 2016 4/14 さくらの木の下で、歓迎集会・お花見給食を行いました。小中学生・教職員混合のチームに分かれ、みんなで考えたレクリエーションでしっかりお腹を減らした後、おいしい給食をいただきました。まだ、校庭のさくらの花 も残っており、みんなの笑顔を見守ってくれていました。
 2016 4/8  中学校に2名の新入生を迎え、平成28年度がスタートしました。休校に向けて、いよいよ特別な1年の始まりです。今年1年が子どもたちにとって、島の方々にとって、情島小中学校に関わってくださったすべての方々にとって素敵な1年になりますよう。教職員一同、全力で取り組みます。情島小中学校をよろしくお願いします!
トップ