----------------------------------------------------- ’98 1月3日 土曜日 晴れ 昼から暖かくなったので走り初めをしてきました(^^) 玖珂ー米川駅の往復の23キロ なんだか正月らしくない風景を みながらのサイクリングでした。 ----------------------------------------------------- 2月11日 水曜日 晴れ 久しぶりの休日の晴れで暖かい(^^) ちゅうことで久しぶりのサイクリングに出発。 久しぶりということで 軽く40キロコースを流すことにした。玖珂ー中山川ダムー周東大規模農道 を光へ 光から島田川沿いを周東ー玖珂をゆっくり3時間かけて周りました。 天気もよくて暖かく気持ちのいいサイクリングでした。次はいつ乗れるかな? 熊毛の三丘にカラスが大量発生していた(^^;) ----------------------------------------------------- 2月15日 日曜日 なんとか昼過ぎから晴れ間が見えてきたのでサイクリングに出発!! デジカメ撮影をしながらゆっくり22キロを軽く流した。帰りに 馴染みの自転車屋さんによって3時間程度雑談(^^;)いろいろ 面白い情報を入手(^^)(これは内緒!!) さて、次回は何時乗れるかな? ----------------------------------------------------- 3月8日 日曜日 晴れ!! 朝10時から40キロコースを転がすつもりで出発(^^) 風が少々強かったのですが転がしてると40キロコースではもったいない太陽 なので70キロコースに変更(^^)玖珂ー中山ダム経由で柳井ー188号線 を光まで、光から島田川沿いを玖珂までの走行距離72キロを4時間かけて、 ゆっくり転がしてきました。 いやー気持ち良かった(^^) そそ、途中で何組かの自転車野郎の集団に出会いました。サイクリングの季節 になってきたのですね。 ----------------------------------------------------- 3月21日 土曜日 天気予報では、くもりになっていたけど、何とか太陽が出ているので サイクリングに出発 降水確率30%ということで、玖珂ー中山ダムー CAPさん宅から同じコースをかえってきました。走行距離27キロ 途中でギヤー近辺から変な音がしはじめたのでCAPさん宅で油をかりて さしたが、なおらない・・・ 次回 自転車屋さんでみてもらおう(^^) ----------------------------------------------------- 3月22日 日曜日 風が少々強かったけど天気が良いので15時から少々サイクリングに 出かけました。玖珂から島田川沿いを米川駅までの往復21キロ(^^) 行きは向かい風できつかったけど帰りは追い風で楽勝・・・ 途中 またまた自転車野郎と遭遇、こちらから手お上げようとおもって たら向こうから早々と手お上げての挨拶でした。もちろんこちらも手を 上げてこたえましたが(^^)いやーーぁ自転車って良いですねぇ(^^) ----------------------------------------------------- 3月29日 日曜日 降水確率0% (^^)これで乗らなきゃぁねぇ ちゅうことで、玖珂ー島田川沿いを光ー下松の往復 77キロを転がして きました。 途中でマナーの悪い軽四がいたので、大きな声で注意してお きました。(笑) 走行時間3時間半 どうも60キロを越えるとお尻が痛くなります(^^;) ----------------------------------------------------- 4月11日 土曜日 快晴 久しぶりに乗れました。(^^) 玖珂ー中山ダムー柳井ー188を光へ 光から島田川沿いを玖珂までの 76キロ 今年初めて夏用のタイツとTシャツを着ての快走でした。 天気が良かったので、あちこちで鯉のぼりを見かけました。 ----------------------------------------------------- 4月19日 日曜日 晴れ 今日は由宇町を経由して188号線を光まで走り島田川沿いを玖珂という 87キロを転がしてきました(^^) 初めて自転車で走る由宇町は広いんだなぁと実感しました。 玖珂から437を周東大規模農道まで走り(途中新しい道が出来ており谷を渡 る橋をわたってきました「長田大橋」)由宇温泉を右下に見ながら農道を東に 188号線まで、そこから188を西に向けてペタルをこぎはじめました。途 中に車でちょくちょく見かけていた舟型の建物を撮影、資料館だったのですね その先を少し行くと有名な寿司屋さんの「力寿司」さんの側を通る・・海を見 ながら転がしていると、むしょうに海苔が食べたくなっていたので、そこで巻 き物などをと考えたが財布と相談してペタルをこいだ・・(^^;)結局昼食 はコンビニで手巻き寿司を食べてすませました(^^;)自転車野郎は貧乏な のだ!! そこからは、ちょくちょく走ってる柳井ー平生ー田布施ー光ー周東ー玖珂のコ ースなのだけど、よくわたっている周東の米川の橋の名前が目に付いたので撮 影(^^)橋の見かけによらず奇麗な名前だったのですね(^^) 次回はどこを走るかな。 ------------------------------------------------------ 4月25日 土曜日 天気予報では降水確率午前30%午後20% あまり予報はよくなかったけど 玖珂の上空は晴れていたので、出発!! 今回は2号線を岩国ー188号線を 光ー島田川沿いを玖珂の111キロを転がしてきました。 いやー予想より岩国までが遠かったです。10キロ近く予想外でした。(^^;) おまけに天気が良かったのは玖珂近辺だけだったらしく岩国に入るとくもりで 風も強く少々寒いくらいでした。いちおうお決まりの錦帯橋を撮影(^^) 一番辛かったのが田布施から光にかけての海岸沿い 風と寒さでやれんでした。 だけど光の島田川沿いに入ると青空がみえ少々復活(^^) 熊毛に入って以前住んでいた事のある家を撮影 この近辺も風景かわりました。 久しぶりの100キロ越えで少々満足(^^) ------------------------------------------------------- 4月26日 日曜日 晴天 自転車野郎の初心者としては乗らなくては気が治まらない天気(^^;) でも、もろもろの用事もあるので午前中40〜50キロ程度の予定で出発。 玖珂から周東の中山ダム経由で周東大規模農道を西へ、途中大和町で伊藤博文 の記念館近辺にコースを変更、伊藤公の記念館の前に軽食喫茶が出来ていたの で早めの昼食(11:00)カレーを頼んだ。甘口のあっさりしたカレーだっ た。そこのメニューを見るとオムレツが得意なのか沢山種類があった。次回は オムレツを頼んでみるかな(^^) それから、光方面に行こうか田布施方面 に行こうか迷ったけど、光方面はいつも走ってるので田布施方面に決定(^^) 途中までは田布施ー柳井というコースを想像していたけど、石城山近辺の交差 点に伊陸方面というのがあったのでコース変更(笑)じゃがこのコースはハー ドだった。たぶん以前 みほり君と、まめ茶さんが自転車で走ったことのある コースだとおもいます。塩田小学校のサイドを通り坂を登って行くと途中で 上り坂と下り坂の二股の交差点・・上り坂は周東方面 下り坂は柳井方面・・ 少々考えましたが用事があるので近道らしき上り坂を選択・・登っても登って も上り坂ばかりのハードな山越えでした(^^;)でもなんとか峠までノンス トップで登り切ることができました。峠には多賀神社参道入り口という石碑が あったが、登ってみるきにもなれず。下り坂を周東方面に向かいました(涙) その道の終点は予想してた田尻でした(CAPさん宅近辺) ちゅうことで、今日の走行距離は48キロ 走行時間は2時間半でした。 次はどこを走るかな(^^) -------------------------------------------------------- 4月29日 水曜日 雲が少々多いようだが午前中の降水確率0%ということでサイクリングに 出発!! 玖珂ー島田川沿いを光 光の室積から大和町−周東大規模農道か ら中山ダムー玖珂の63キロを快走(^^) 前回行った伊藤公記念館前の軽食喫茶にまた寄りました。今回は車でまめ 茶さんも一緒でした。 で、オムライスのカレーソースを注文 ビックサイ ズを注文したのだけど、少々多かったなぁ(^^;)帰りの坂で腹から出 そうになりました(笑) 中山ダムではホンダのGLと遭遇 いろいろ話が できて勉強になりました。 G.Wは天気よくないみたいだけど、少しでも乗れるといいなぁ -------------------------------------------------------- 5月4日 月曜日 晴れました(^^)休み疲れが少々あるので、かるく70キロコースを 流してきました。玖珂ー周東ー柳井ー188を光ー島田川沿いを玖珂ま での75キロ 10時前に出たのですが少々風が冷たかったですね。 今年の全走行距離765キロになりました。今月中に1000キロいく かな?(^^) -------------------------------------------------------- 5月5日 火曜日 くもり・・少々天気は悪いけど午前中は何とかもちそうなので出発!! 今回はパワーを試す意味で高照山に挑戦!! だけど4合目付近で挫折 いちおう頂上までノンストップで登る事が目標なので挫折した所でUタ ーン(^^;) その後は玖西盆地を少々走ってきました。 今日の走行距離 35キロ 今年の全走行距離800キロ(^^) 今年の目標3000キロまで後2200キロ(^^;) --------------------------------------------------------- 5月17日 日曜日 くもり後はれ 昨日の大雨で道に水溜まりなどがあるので早朝の出発は あきらめ10時出発 コースは 玖珂ー中山川ダムー柳井ー田布施駅経由 で光ー島田川沿いを玖珂の 64キロ 周東ー柳井線に出来た薪トンネル 田布施でバウバウの出身校 田布施農業高校によってみました(^^) --------------------------------------------------------- 5月23日 土曜日 はれ 少々薄雲が広がっているけど降水確率0%ということで出発!! 今日のコースは、玖珂ー柳井ー上関ー平生から188を光ー島田川沿い を玖珂の90キロ 上関へはカツ丼を食べに例の食堂へよりました(^^)食事をして平生 を188号線に向けて転がしていると神花山古墳とかかれた看板に興味 をひかれ見学。山の上にある前方後円墳でした。なんでも女王が埋葬さ れていたらしく複顔された写真がありました。それに巨大な像があり、 なんでも強化プラスチックで出来ているみたいでした。 ちなみに海岸 沿いは遺跡がたくさんあるのですねぇ 車だと気が付かないけど自転車 だとよくみえますね(^^) 今日もよく日焼けしました。一般にいう土方焼けかな・・・ ---------------------------------------------------------- 5月31日 日曜日 晴れ 梅雨前の貴重な休日の晴天ということで、他の予定を取りやめて サイクリングに出発(^^;) 今回のコースは、玖珂ー中山ダムー柳井ー大和ー光ー熊毛ー玖珂の66 キロ 大和町の岩田駅前でちょっと休憩、「観光地図前」大和から島田川沿い を熊毛のインター近辺まで来たところで、この自転車を買ってからの全 走行距離3000キロを達成!! 今年の走行距離1000キロという事 になりました。今年の目標 3000キロまで後2000キロ(^^;; ----------------------------------------------------------