手裏剣について

投げ賊にとって手裏剣はなくてはならないものです。
ここでは私が手裏剣について考えることをそのまま書いていきます。

1、持っていくべき手裏剣の数

コレはそのときのLV(狩場)によって変わります。

2次前なら6000枚程度持っていればまったく問題ないです。

2次の後半、ゾンビにいきだしたら12000枚↑程度は必要になってきます。

目安として、15000枚持っていきゾンビを狩ると1時間半ちょっとでなくなりました。

3次〜

好きなだけ持っていって構わないです。 ジャクムに行く場合は30000枚↑は必要です。30000枚で1時間半〜2時間戦闘可能です。

遅かれ早かれ、投げの場合消費欄の拡張(390P)をすることになると思います。

痛い出費ですね・・・orz

2、小手&手袋強化と手裏剣集め 優先すべきはどちらか?

結論から言うと、篭手強化>手袋強化>手裏剣集め です。

ここで注目するのが「小手と手袋の攻撃力」です。
参考までに私を例にすると
LV70時、小手:スチールスレイン功+32、手裏剣:雷+25でした。2つ合わせて攻57です。
そして雷、土を売りビートル購入、100%7枚強化で見てみると
LV70時、小手:ビートル功+42、手裏剣:つらら+21。合わせて功63です。

結局何が言いたいことは小手や手袋が未UG、もしくはLVに見合ったものを使っていない時は
雷シュリや土シュリを手放して小手代や強化代にしたほうが結果強くなれるということです。

また、最近はみかん&紙飛行機(攻撃力20)の登場により篭手&手袋強化はますます優先する必要がでてきました。